くらし 山形市からのお知らせ-ご案内(1)

■国民生活基礎調査にご協力を
この調査は、保健、医療、福祉など国民生活の基礎的事項を調査し、厚生労働省の政策形成に必要な資料を得る目的で実施するものです。
調査対象は、全国の国勢調査調査区から無作為に抽出した、調査区内にお住まいの全ての世帯です。
4月下旬から、調査員が対象地区の各世帯を訪問しますので、調査へのご協力をお願いします。

問合せ:保健政策課
【電話】616-7260

■山形市職員採用ガイダンス
とき:5月10日(土)
ところ:オンライン
内容:令和7年度に実施する採用試験の説明、若手職員との情報交換会
申込み:5月2日午後5時15分までに、市ホームページから電子申請
※詳しくは、市ホームページへ。

問合せ:職員課
【電話】内線266

■「75歳・80歳節目アンケート」にご協力ください
心身の状況に関するアンケートを送付しています。アンケートの結果、必要な方には個々に合わせた介護予防に関するアドバイスを行います。返送がなかった方には、年度内に介護予防指導員(看護師など)がご自宅を訪問し、様子をお伺いします。
とき:〈投函(とうかん)締切日〉4月25日(金)
対象:
・75歳(昭和25年4月1日~昭和26年3月31日生まれ)
・80歳(昭和20年4月1日~昭和21年3月31日生まれ)になる方
※要介護・要支援の認定を受けている方と総合事業の事業対象者は除く。

問合せ:長寿支援課
【電話】内線599

■ゴールデンウイーク中のごみの収集など
ごみの収集は、祝日も通常通り行います。平日同様、指定の収集日に出してください。
※ごみの自己搬入はエネルギー回収施設(立谷川、川口)、立谷川リサイクルセンターで通常通り受け入れます(土曜日午後、日曜日は休み)。上野最終処分場は、土・日曜日、祝日は休みです。
〈し尿収集〉
し尿収集・受け付けは、土・日曜日、祝日は行いません。早めにお申し込みください。

問合せ:
〈ごみ収集〉循環型社会推進課
【電話】内線696)
〈し尿収集〉廃棄物指導課
【電話】内線687

■国民年金保険料学生納付特例制度
学生で、国民年金保険料(令和7年度月額17510円)の納付が困難な場合は、納付が猶予される制度があります。利用を希望する方は、市民課または年金事務所でお手続きください。スマートフォンでマイナポータルから電子申請も可能です。すでに申請している方で、本年度も学生納付特例制度を利用する方は改めて手続きが必要です。
持ち物:本人確認書類、学生証(または在学証明書の原本)、マイナンバーカードまたは基礎年金番号が分かるもの
※申請日時点で市外に住所がある方は、住所地の市区町村でお手続きください。

問合せ:市民課
【電話】内線401

■山形テルサWebチケット販売開始
コンサートなどのチケットがWebでも購入できるようになりました。
先行販売や各種特典付きのテルサメンバーズクラブへの入会など詳しくは、山形テルサホームページへ。

問合せ:山形テルサ
【電話】646-6677

■固定資産税の口座振替をご利用の皆さんへ
令和7年度に固定資産税の納税義務者を変更した場合は、今までの口座から引き落としができなくなります。今後も口座振替をご希望の場合は、改めて金融機関で口座振替の手続きをお願いします。

問合せ:納税課
【電話】内線330

■土のう事前配布
大雨による浸水被害を未然に防ぐため、土のうを配布しています。お住まいの地区で大雨時に浸水する恐れがあり、土のうの設置が必要な箇所があれば、地域の自主防災組織へご連絡ください。

問合せ:防災対策課
【電話】内線380