くらし Living Informationくらしの情報館(募集)(2)

■点訳ボランティア養成講座
広報しらかわなどの点訳を行うボランティアを養成します。
初めての方も大歓迎ですので、ぜひご参加ください。
期日:9月18日~10月23日/毎週木曜日(全6回)
時間:午前10時~正午
会場:中央老人福祉センター(北中川原)
内容:点字の仕組みや点訳ルールの初歩、パソコンへの入力方法など
定員:10人 ※参加無料
申し込み期限:9月11日(木)
申し込み方法:メール、電話

申し込み・問い合わせ先:社会福祉課障がい福祉係
【電話】28-5517【メール】[email protected]

■食生活改善推進員
食生活改善推進員は、健康づくりのための食生活を地域に広めるボランティアです。
対象:市内在住で18歳以上の方
活動内容:高齢者サロンでのフレイル予防講話、毎月19日に開催される食育の日街頭活動など
申し込み期限:8月29日(金)

申し込み・問い合わせ先:健康増進課成人健康係
【電話】27-2114

■市フードドライブ
食品ロスの削減と貧困問題の解消を目的に、家庭で使いきれない未利用食品を集め、必要としている団体に提供する「フードドライブ」を実施します。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
受付日時:9月10日(水)午前8時30分~午後5時15分
受付会場:市役所本庁舎地下第1会議室
募集品目:米、保存食品、乾物、飲料、お菓子など
※賞味期限が2026年以降のもの

問合せ:環境保全課環境衛生係
【電話】28-5512

■食と放射能に関する座談会
白河市産の食材を使った料理を楽しみながら、食と放射能に関する専門家と交流する講演・座談会を開催します。
期日:9月20日(土)
時間:午前11時~午後2時30分
会場:ブラッスリーラ・セゾン(コミネス1階)
講師:国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 八戸 真弓(はちのへ まゆみ)氏、近藤農園 近藤 隆信(こんどう たかのぶ)氏
対象:小学3年生以上の方
定員:20人 ※参加無料
申し込み期間:8月18日(月)~9月4日(木) ※申し込み多数の場合は抽選
申し込み方法:メール、電話、FAX、ホームページ

申し込み・問い合わせ先:(一社)福島県環境測定・放射能計測協会事務局
【電話】024-572-6401
(受付時間午前9時30分~午後5時30分、土日祝日除く)
【FAX】024-572-6402【メール】[email protected]

■放送大学入学生
2025年10月入学生を募集しています。資料を無料で進呈しますので、気軽にお問い合わせください。
出願期間:
・第1回
8月29日(金)まで
・第2回
8月30日(土)~9月11日(木)

資料請求・問い合わせ先:放送大学福島学習センター
【電話】024-921-7471

■未来ノート広告掲載
「未来ノート」は、住み慣れた地域でいつまでも自分らしく暮らせるよう、認知症や突然の病気など万が一に備え、今後の人生への思い、介護や医療、財産についての希望、大切な方へのメッセージなどを記録するものです。
市が官民連携事業として、(株)サイネックスと共同で発行している「未来ノート」に広告を掲載しませんか。
応募対象:事業者 ※市内外不問
応募期限:8月29日(金)
未来ノートの概要:
・配布対象
高齢者、公共施設、医療機関など
・発行部数
2,100部

申し込み・問い合わせ先:(株)サイネックス
【電話】024-923-0198