くらし Living Informationくらしの情報館(お願い)

■「農産物ブランド白河しろもの」認知度調査
今年度の認証に向け、申請された食品の審査を進めています。今後、金認証の候補となる食品の認知度調査を予定していますので、ご協力をお願いします。
調査時期など詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:農政課
【電話】28-5527

■熱中症予防
お盆明けは暑さへの耐性が低下し、移動などの疲れも重なることで熱中症のリスクが高まります。体調管理を心掛けましょう。詳しくは、県ホームページをご覧ください。

▽熱中症予防のポイント
・天気予報などで気温や湿度を把握
・室温を測定し、エアコン・扇風機で温度をこまめに調節
・体を締め付けない涼しい服装で、外出時は日傘・帽子を着用
・こまめに水分を補給
※喉の渇きを感じていなくても水分・塩分の補給を忘れずに
・ふくしま涼み処の活用
※涼しく快適に過ごせる場所として、公共施設や商業施設などに設置しています。

問合せ:健康増進課成人健康係
【電話】27-2114

■8月は「食品衛生月間」
夏場は気温が高く、細菌が増えやすくなるため、特に食中毒が起きやすくなります。家庭で食事を作る際に気をつけるべきポイントを確認し、食中毒を予防しましょう。

◆食中毒予防の3原則
▽食中毒菌をつけない
手洗いを徹底する、肉・魚・野菜・調理済み食品で調理器具を使い分ける

▽食中毒菌をふやさない
温度管理(冷却)をする、常温で放置しない、作ったらすぐ食べる

▽食中毒菌をやっつける
中心部まで十分に加熱する
※ノロウイルスは85℃で90秒以上

問合せ:県南保健所食品衛生チーム
【電話】22-5487

■屋外広告物適正化旬間
9月1日から10日までを、屋外広告物適正化旬間としています。
広告板や立て看板などの屋外広告物は、生活に必要な情報を伝える便利なものですが、無秩序な看板の設置は、良好な景観を損なうほか、適正な管理を怠れば、通行人などに危害を及ぼす恐れがあります。この期間に身近な屋外広告物の点検をお願いします。
また、屋外広告物の設置には、市の許可が必要となりますので、事前に相談し、規制内容などの確認をお願いします。

問合せ:都市計画課
【電話】28-5534