- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県相馬市
- 広報紙名 : 広報そうま (令和7年4月1日号)
運動スローガン:「どんなときも わすれちゃだめだよ みぎひだり」
地域での運動重点項目:飲酒運転を許さない社会環境づくり
■子どもをはじめとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
・道路を横断するときは、必ず横断歩道を渡ること
・渡るときは手を上げて、横断する意思を明確にすること
・横断中も、周囲の安全を確認すること
・信号無視や歩きスマホはしない
■歩行者優先意識の徹底とながら運転などの根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
○横断歩道は歩行者優先です!
・横断歩道付近に歩行者などがいたら必ず停止すること
・「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持つこと
○「ながら運転」「妨害運転」はしない!
・運転中、携帯電話での通話や画面の注視はしない
・もしもの時のため、ドライブレコーダーを設置しましょう
○シートベルト・チャイルドシートを正しく使いましょう!
・全ての座席でシートベルトを着用すること
・6歳以上の子どもでも、体格によってシートベルトを適切に着用できないときは、チャイルドシートを使用すること
■自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの順守の徹底
○ヘルメットを着用しましょう!
幼児用座席にいる子どもにもシートベルト・ヘルメットを着用させること
○自転車でも「ながら運転」「酒気帯び運転」などは処罰の対象です!
自転車を運転しながらのスマホ操作・イヤホン使用などや、酒気帯び運転は禁止
○基本的な交通ルールを再確認しましょう!
原則、車道の左側を走行、交差点では一時停止、夜間はライトを点灯
問い合わせ先:生活環境課
【電話】37-2144