- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県西郷村
- 広報紙名 : 広報にしごう 令和7年3月号
■問8 村議会に村民の声が反映されていると思いますか
■問9 村議会で重要であると思う機能は何ですか
回答数:1,951(複数回答)
■問10 議員定数16名をどう思いますか
■問11 議員定数は何を基準に考えたら良いと思いますか
回答数:1,778(複数回答)
■問12 議員報酬26万円をどう思いますか
■問13 今の村議会を総合的にどう評価しますか
■問14 どのような村議会の改革が必要だと思いますか
回答数:3,282(複数回答)
■問15 村議会選挙に各世代の立候補者を増やすためには、何が必要だと思いますか(一部抜粋)
・若い人が議員や村政に関心を持てるような取り組みをすべき。
・説明をしっかりして、村民の意見をしっかり聞く。
・活動力がないのに何年も議員をやっているのは、税金のムダ使い。
・村に魅力が無いと若い世代が興味を示さない。
・移住者など固定観念にとらわれない人材の登用。
・同じ人が長く議員をやっているのはどうか。
・専門分野からの募集、特に産業を分野分けして。
・年功序列、男女差別が多すぎ、年寄りが順々に回している感がある。
・女性議員の増加を望む。
・女性が働きやすい環境づくり。
・議員報酬の増額。
・定年制にする。
・連続3期までとする。
・現議員の世代交代。
・特色ある村作り。
■問16 村議会についての意見や要望等がありましたらお聞かせください(一部抜粋)
・議員1人1人の活動報告書を最低年2回村民に出す。
・支持してくれる人の意見しか聞いていませんか?
・インターネットで意見を届けられるようにしてほしい。
・選挙のときだけ。
・村議会で決まったことや検討中のことが分かりづらく、白河市や他の西白河郡の広報紙の方が分かりやすい。
・WEBで回答できるようなアンケートであれば、紙代や郵便代など不要な出費がなくなるのではないか。
・選挙の直前だけ「よろしくお願いします」と各戸を訪問して活動するのではなく常日頃村民に見えるような活動をしてほしい。
・議員の勉強会を定期的に実施し、心身ともに村民の代表に相応しい人を育成してほしい。
・川谷地区の違法土砂の件については、県や古殿町などと一緒に新しい条例が作られて良かった。
・今心配なのは台上や多くの場所に設置されているメガソーラー。
・各議員のホームページ作成情報発信力強化、議会討論の活発化。
・無線放送のことで議員に聞いたら決まったことなのでと言われた。もう少し高齢者の事を考えて欲しい。
・基本的に若い世代や子育て世代の方は見ている人はほとんどいないと思う。
問合せ:議会事務局(庶務係)
【電話】25-2980