- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県楢葉町
- 広報紙名 : 広報ならは 第670号 令和7年11月号
◆全国学力・学習状況調査の結果の概要
今年度4月17日(木)に小学校6年生と中学校3年生を対象に行われた全国学力・学習調査の結果が報告されました。楢葉小学校6年生と楢葉中学校3年生の結果は以下のとおりです。なお、楢葉町の結果は、数値での公表はしていません。
▽調査に関する概要
実施日:令和7年4月17日(木)
実施対象と教科:
・楢葉小学校6年生 26名 国語科・算数科・理科
・楢葉中学校3年生 23名 国語科・数学科・理科
アンケート形式による児童生徒質問・学校質問:学習意欲、学習方法、学習環境、生活の諸側面に関する質問調査
▽調査結果の概要
・楢葉小学校6年生
国語、数学および理科は県・全国平均をやや下回っている。
・楢葉中学校3年
国語・数学ともに県と同程度であり、全国平均をやや下回っている。
理科は県・全国平均を上回っている。
楢葉町の今年度の全国学力調査結果は、学校や教科によって多少、差はみられますが、全体的には、やや全国平均を下回るものの福島県平均については、ほぼ同程度といえる結果となりました。楢葉町では、今後も継続して学校教育の資質向上・学力向上に努めてまいります。ご家庭でも、家庭学習の環境づくりや家族とのコミュニケーションの時間の確保、ゲームやスマートフォンの使い方についてのルール作りなどをよろしくお願いします。
◆楢葉町職員【社会人経験者・任期付職員】採用候補者試験について
試験職種及び採用予定人員:
▽社会人経験者(有資格者)
(1)土木職 若干名
(2)保健師 若干名
▽任期付職員(行政職)
(1)一般事務若 干名
受験資格:
▽社会人経験者(有資格者)
(1)土木職
・昭和50年4月2日以降に生まれた者(学歴不問)
・1級若しくは2級土木施工管理技士の資格を有し、5年以上の公共土木事の計画、設計、積算又は施工監理に関する実務経験を有する方。
(2)保健師
・昭和50年4月2日以降に生まれた者(学歴不問)
・保健師免許を有する者
▽任期付職員(行政職)
(1)行政職
・昭和50年4月2日以降に生まれた者(学歴不問)
・5年以上の民間企業等における職務経験を有する方。
試験日及び試験の方法:
▽社会人経験者(有資格者)・任期付職員(行政職)
第1次試験(書類選考及び事務適性検査)
・書類選考…申込時に提出された提出書類(履歴書等)による選考を行います。
・事務適性検査…令和8年1月上旬頃を予定
会場:楢葉町役場
第2次試験(面接試験)
令和8年1月下旬頃を予定
会場:楢葉町役場
受付期間:令和7年11月4日(火)から令和7年12月22日(月)まで
申込用紙(指定様式)、履歴書(市販のもの)、資格・免許要件を証明する書類等を楢葉町総務課へ提出。
申込み方法:詳細については「楢葉町ホームページ」を参照して下さい。
お問い合わせ先:総務課 行政係
【電話】0240-23-6100
◆天神岬温泉しおかぜ荘 サウナストーブリニューアルのお知らせ
「天神岬温泉しおかぜ荘」では、サウナをより快適にご利用いただけるよう、サウナストーブを最新のオートロウリュタイプへ更新しました。(大サウナのみ)
自動でサウナストーンに水が注がれることで、蒸気と熱気がやさしく広がり、従来よりもしっかりと発汗できます。ぜひ、ご利用ください。
お問い合わせ先:一般財団法人 楢葉町振興公社
【電話】0240-25-3113
◆令和8年度入校 陸上自衛隊高等工科学校生徒採用案内
自衛隊福島地方協力本部では、次のとおり学生を募集します。

お申し込み・お問い合わせ先:自衛隊福島地方協力本部 相双地域事務所
〒975-0033 南相馬市原町区高見町1丁目142-2
【電話】0244-23-4712
◆11月の納税等
忘れずに納付をお願いします。
・国民健康保険税(5期)
・固定資産税(4期)
納期限:12月1日(月)
お問い合わせ先:町民税務課【電話】0240-23-6101
・後期高齢者医療保険料(4期)
・介護保険料(5期)
納期限:12月1日(月)
お問い合わせ先:保健福祉課【電話】0240-23-6102
※口座振替の方は12月1日(月)に引き落としとなりますので残高の確認をお願いします。
※口座振替を申請された方は納付書で納付する必要がなく、自動で口座から引き落としされますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
