くらし 令和7年第3回新地町議会定例会 議案等9件が可決されました

新地町議会定例会(令和7年第3回)は、6月6日から6月11日までの6日間の会期で開催されました。今議会では「専決処分の報告について」など9件の議案等を提出し、全議案可決されました。

■専決処分の報告について
南会津地方環境衛生組合が令和7年3月31日に解散したことに伴い、福島県市町村総合事務組合の構成団体の数を減少させることにより、福島県市町村総合事務組合規約を変更するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第286条第1項の規定により協議があったので、同法第180条第1項の規定に基づき、専決処分するものである。

■専決処分の承認を求めることについて(新地町税条例の一部を改正する条例)
地方自治法第179条第1項の規定により、新地町税条例の一部を改正する条例を専決処分したので、同条第3項によりこれを報告し、承認を求めるものである。

■特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について
新地町下水道審議会条例の制定に伴い、下水道審議会委員報酬を定めるため、所要の改正を行うものである。

■新地町下水道審議会条例の制定について
下水道事業に係る必要な事項を審議するため、新地町下水道審議会の組織及び運営に関する事項を定めるため条例を制定するものである。

■新地町税条例の一部を改正する条例について
地方税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第7号)が令和7年3月31日に公布されたことに伴い、所要の改正を行うものである。

■新地町国民健康保険税条例の一部を改正する条例について
令和7年度の賦課決定にあたり国民健康保険法施行令の一部を改正する政令(令和7年政令第32号)の施行により、所要の改正を行うものである。

■藤崎排水機場2号ポンプ整備工事請負契約について
藤崎排水機場2号ポンプ整備工事を行うため、施工業者と請負契約を締結するにあたり、議会の議決を求めるものである。

■令和7年度新地町一般会計補正予算(第1号)について
歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ6,520万円を増額し、歳入歳出それぞれ58億8,620万円とする。

■令和7年度新地町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)について
歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ403万5千円を増額し、歳入歳出それぞれ8億8,102万円とする。