- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常総市
- 広報紙名 : じょうそう お知らせ版 令和7年7月号(No.378)
■移動スーパーを実施しています!
日々の生活において、買い物のために遠くまで出かけることが難しい方や高齢者の皆さんにとって、身近で気軽に利用できる移動スーパーを利用しませんか?
◇運行スケジュールとルート
毎週月曜日から金曜日に、2台の移動スーパーが市内各地区を巡回します。
詳しいルートや時間については、市ホームページをご覧ください。
◇熱中症にご注意を!
移動スーパーは屋外での販売になります。こまめな水分補給を心掛け、日陰で休むなど、ご利用の際は熱中症に十分お気を付けください。また「熱中症警戒アラート」など、気象情報も積極的に確認し、移動スーパーを安全に利用しましょう!
問合せ:(水)高齢福祉課
【電話】内線4211
■農業用廃プラスチックの集団回収(事前申込制)
市農業用廃プラスチック収集処理対策協議会では、リサイクルを目的として農業用ビニールおよびポリエチレンの回収を石下野菜集出荷所で2回行います。回収を希望される方は、必ず申込期日までに、(水)農業政策課にお申し込みください。
※当集団回収で、回収できない緑マルチなどは、産業廃棄物として個別に処分してください。
費用:
基本料…2,000円/年
重量割額(予定)…農ビ60円/kg、農ポリ65円/kg
◇2回目
日時:8月26日(火)8時30分~10時30分
場所:石下野菜集出荷所(大沢)
申込期限:8月18日(月)17時まで
※1回目(8月7日)の申し込みは締め切りました。
問合せ:
市農業用廃プラスチック収集処理対策協議会
(水)農業政策課【電話】内線2310・2311
■(一財)関東電気保安協会からのお知らせ
8月は電気使用安全月間です。
期間中、電気の正しい使い方に関する知識と理解を深め、電気事故防止に資するための活動が、関係団体が一体となり、全国一斉に実施されます。
当協会もこれに協調して各種活動を展開し、電気使用安全について呼びかけています。
問合せ:(一財)関東電気保安協会茨城事業本部
【電話】029-226-3225【HP】https://www.kdh.or.jp