くらし はい、こちら行方市消費生活センター!

■5月は消費者月間です!!テーマは、
明日の地球を救うため、消費者にできること
グリーン志向消費~どのグリーンにする?~
消費者基本法が昭和43年5月に施行され、その施行20周年を機に、昭和63年から毎年5月が「消費者月間」とされています。消費者・事業者・行政が一体となって、消費者問題に関する啓発・教育等の各種事業を集中的に行っています。
毎年のように記録的な大雨や高温など異常気象の影響による災害が発生しており、私たちは地球温暖化による気候変動の影響をひしひしと感じています。地球温暖化の責任は、ほぼ全面的にわれわれ人類にあると言われており、私たちの日々の行動を見直していくことが不可欠となっています。人類の行動の一つである消費行動においても、これは例外ではありません。
かけがえのない地球を守り、持続可能な社会を将来世代に引き継いでいくためには、私たち消費者が、自身の消費行動は地球環境の持続可能性に影響を及ぼし得ることを自覚した上で、地球環境に配慮した消費行動を選択していくことが求められています。
行方市消費生活センターでは、消費者トラブルのご相談を受け、情報の収集・提供を行っています。最近では、「身に覚えのない請求のSMSが届いた」といった架空請求に関する相談や「お試しかと思い、注文したところ定期コースになっていた」といったさまざまなご相談が多く寄せられています。少しでもおかしいと感じた場合は、行方市消費生活センターにご相談ください。

-不安なときは一人で悩まず、まずはお電話を!-
問合せ:行方市消費生活センター
【電話】0291-34-6446
月曜日~金曜日(祝日を除く)9:00~12:00、13:00~16:00