- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県鉾田市
- 広報紙名 : 広報ほこた 令和7年3月号
■1/16THU 高和歩さん表敬訪問
12月1日から10日にウズベキスタンで開催された、アジアクラシック・パワーリフティング選手権に出場した高和さんが試合の結果報告に来てくださいました。高和さんはジュニア部門74kg級に出場し、スクワットで3位に入賞したとのことです。今後も、国スポや国際大会での輝かしい成績を目指して頑張ってください。
■1/19SUN ほこ劇テトテ第6回定期公演開催
鉾田市民ミュージカル劇団ほこ劇テトテ第6回定期公演が開催されました。演目の「明日はどんな日?」は、とある家族の日々の出来事とそれぞれの思いから、忙しさの中で忘れがちな大切なものについて、感情豊かな演技と、印象に残る歌や踊りで表現しました。公演は多くの共感を呼び、会場が一体となった大きな拍手に包まれました。
■1/19SUN 文化財警防訓練
市指定有形文化財である樅山神社において、文化財警防訓練を実施しました。この訓練は「文化財防火デー」に合わせた取り組みで、鉾田市消防団旭支団の4分団、鉾田消防署、鉾田消防署旭出張所、樅山地区の方々も参加し行われました。水利から取水し、各分団を中継、放水まで本番さながらの訓練を行い、連携などの確認に余念がありませんでした。
■1/21 2/17 中学生・高校生向け男女共同参画講演会
市では、社会に出る前の中学生・高校生の時期から男女共同参画の意識等を醸成することで、将来の自己実現を可能とする人材を育むため、講演会を実施しています。今回は鷲田美加氏(株式会社RION代表)をお招きし、オンライン配信による講演会を実施しました。生徒さんは熱心に聞き入っており、学びの多い講演会となりました。
■1/27・30 旭中学校調理実習(1年生)~地場産野菜を使って~
旭中学校で地場産野菜を使っての調理実習を行いました。子ども家庭課の栄養士と鉾田市女性農業士「いきいき女性の会さくら」の方が参加し、「鮭のムニエル」「ほうれん草のお浸し」「さつまいもの茶巾包み」を作りました。また、6種類の焼き芋の食べ比べも行いました。普段家庭で食べている野菜とふれあい、楽しい調理実習となりました。
■2/1SAT いばらきっ子郷土検定県大会に旭中学校が出場
郷土への愛着や誇りを高めることを目的とした第12回いばらきっ子郷土検定県大会が、ザ・ヒロサワ・シティ会館で開催され、予選を勝ち抜いた県内45校の中学2年生が集まり、熱い戦いを繰り広げました。鉾田市では旭中学校が代表として出場しました。結果は残念ながら一回戦敗退でしたが、仲間と協力しながら全力で挑むことができました。