文化 お知らせ-文化・教養

■なす風土記の丘資料館巡回展「栃木の遺跡」
近年、県内で行われた発掘調査の速報展をなす風土記の丘資料館で開催します。

期間:2月15日(土)~4月6日(日)
場所:
(1)那珂川館(那珂川町)
(2)湯津上館
※期間中は両館で同時開催します。
時間:
(1)9:30~17:00
(2)9:00~17:00
※両館とも入館は16:30までです。
休館日:
(1)月曜日、祝日の翌日
(2)月曜日(祝日の場合はその次の平日)

▽関連イベント「展示解説(2)」
日時:3月16日(日)13:30開始
定員:20名(申込不要)
場所:那珂川館に集合し、解説ののちに湯津上館に移動
費用:無料

申込み・問合せ:那珂川町なす風土記の丘資料館
【電話】0287‒96‒3366

■大田原市名木アドバイザーの会からのお知らせ
▽桜めぐり参加者募集
日時:4月8日(火)8:00~16:30
場所:美原公園南駐車場集合・出発
※マイクロバスで市内外の桜をめぐります。
費用:1人2,000円
※昼食代は自己負担となります。
定員:10名(抽選)
申込方法:3月10日(月)~20日(木)(祝)に大田原市名木アドバイザーの会へ電話で申し込み

▽総会開催
日時:3月31日(月)10:00開会
場所:市役所本庁舎1階103会議室
対象者:どなたでも
※申し込みは不要です。直接会場へお越しください。

申込み・問合せ:
大田原市名木アドバイザーの会 会長 井上【電話】090‒8429‒3142
問合せのみ…農林整備課[本]4階【電話】0287‒23‒8813

■芸術文化研究所芸術講座受講生募集
日時:
・前期…4月12日(土)~7月13日(日)
・後期…9月6日(土)~11月23日(日)(祝)
場所:芸術文化研究所
対象者:高校生以上
定員:各講座20名程度(先着順)
費用:月2,000円(教材費・モデル代など)
申込方法:9:00~16:00((火)(水)除く)に芸術文化研究所へ電話で申し込み

申込み・問合せ:芸術文化研究所
【電話】0287‒59‒0004

■那須与一伝承館からのお知らせ
▽1.特別展示会「那須与一とは―与一の太刀弘綱―」および「那須家の雛人形」開催
与一ゆかりの品の「太刀伝弘綱(でんひろつな)」を公開します。また、ひな祭り期間にあわせて那須家伝来の雛人形も展示します。
日時:2月15日(土)~3月23日(日)9:00~17:00(最終入館16:30)
場所:那須与一伝承館
費用:300円(中学生以下および身障者手帳などをお持ちの方とその介助者1名は無料)
休館日:毎週(月)(祝日の場合はその次の平日)

▽2.関連企画「古布と和―つるし雛飾り展―」開催
日時:2月22日(土)~3月5日(水)10:00~16:00(入場は15:30まで)
場所:那須与一伝承館 多目的ホール
休館日:3月3日(月)
費用:無料

▽3.大田原ふるさと民話の会「令和6年度第2回口演会」開催
大田原市内や日本に伝わる民話の口演会を行います。
日時:3月9日(日)13:00~14:00
場所:那須与一伝承館 多目的ホール
費用:無料
出演:大田原ふるさと民話の会
演目(出演順):
・大塩の鼻取り地蔵[大田原](滝田久美)
・お花権現[大田原](清永久江)
・蔵と金[日本](稲垣清子)
・いぼ地蔵[大田原](篠田和子)
・尾の井堰[大田原](鍋谷雅子)

問合せ:那須与一伝承館
【電話】0287‒20‒0220

■竹芸講座参加者募集について
職業訓練センターにて実施しておりました竹芸講座について、場所を変更して引き続き実施します。
ご興味のある方は、市HPをご覧ください。

日時:4月19日(土)~11月8日(土)(全28回)
・午前の部(初級)9:00~11:30
・午後の部(中級)13:30~16:00
※初級・中級はあくまで目安です。
※施設の休館日などにより日程が変更となる場合があります。
場所:ふれあいの丘 大工房
内容:基本的技術(竹割りなど)を習得したうえで作品の完成を目指します。
費用:13,000円(道具代、材料費別)
定員:各部20名ずつ(先着順)
申込方法:3月10日(月)~31日(月)((土)(日)(祝)を除く)8:30~17:15に、市HPに掲載の申込書を、文化振興課へ直接またはFAXにて提出

申込み・問合せ:文化振興課[本]4階
【電話】0287‒23‒3129【FAX】0287‒23‒3138

■「大田原地域職業訓練センター竹工芸講座作品展示会」開催
令和6年度大田原地域職業訓練センター竹工芸講座の受講生が製作しました作品を展示します。

日時:3月18日(火)~22日(土)((祝)を除く)10:00~15:00
場所:大田原地域職業訓練センター101研修室
費用:無料

問合せ:大田原地域職業訓練センター
【電話】0287‒23‒4500

■市役所本庁舎市民ギャラリーへの展示作品募集
市役所本庁舎の市民ギャラリーに展示する作品を募集します。

展示場所:1階柱、2階壁面、2階展示ケース
展示できる作品:絵画・版画・切り絵・写真・書道・彫刻・竹工芸・陶芸など
対象:市内で活動する団体(個人不可)
※展示点数、展示期間など、詳細は文化振興課へお問い合わせください。

申込み・問合せ:文化振興課[本]4階
【電話】0287‒23‒3129