- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県大田原市
- 広報紙名 : 広報おおたわら 令和7年8月号(No.1337)
■職員の平均給料月額・平均給与月額・平均年齢の状況(令和6年4月1日現在)
※「給与」は「給料」に「諸手当」を加えたものです。
■職員の初任給の状況(令和7年4月1日現在)
■職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(令和7年4月1日現在)
※経験年数とは、卒業後直ちに採用され引き続き勤務している場合、採用後の年数をいいます。
■一般行政職の級別職員数の状況(令和7年4月1日現在)
■主な職員手当の状況(1)(令和7年4月1日現在)
■主な職員手当の状況(2)
単位:月分
※退職手当の1人当たりの平均支給額は、令和6年度に退職した職員に支給された平均額です。
■特別職の報酬などの状況
■年次有給休暇取得の状況(令和6年度)
平均取得日数:15.2日
取得率:76.0%
※育児休業取得者を除きます。
■育児休業および介護休暇取得者数(令和6年度)
育児休業取得者:17人
介護休暇取得者:0人
■営利企業等従事の状況(令和6年度)
承認件数:26件
従事内容:
・農林業…7件
・その他…19件
■公務災害補償の実施状況(令和6年度)
認定件数:3件
■分限処分および懲戒処分の状況(令和6年度)
▽分限処分者
※分限処分とは、公務の能率の維持やその適正な運営の確保の目的から、勤務成績不良、心身の故障などのため職員が十分職責を果たせない場合に、職員の意に反して行う処分です。
▽懲戒処分者
※懲戒処分とは、公務員としてふさわしくない非行がある場合に、職員の一定の義務違反に対する道義的責任を問い、公務における規律と秩序を維持することを目的とした処分です。