イベント 天文館だより

■星空情報
▽見つけやすい「いるか座」
夏の大三角のすぐ下、デネブとアルタイルを結ぶ辺のすぐ下に右下のような形をした小さな星座があります。「いるか座」です。一番明るい星でも4等星と暗い星ばかりですが、小さくまとまっているので見つけやすい星座でもあります。
いるか座は、ギリシャ神話に登場する竪琴の名手「アリオン」が海賊に襲われ、船上から海に放り込まれた際、これを救ったイルカの姿が星座になったということです。
右の図のちょうど星印の位置に「いるか座γ(ガンマ)星」という天体があります。肉眼では1つに見えますが、天候に恵まれた夜には望遠鏡で色の違った2つの星に分離できる美しい二重星(にじゅうせい)です。夏の星座観望会で見ることができます。

※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。

■主なイベント(9月)
▽(1)月のクレーターを見よう
日時:9月5日(金)、6日(土)19:10~21:00
内容:月齢13頃の月を観望します。月の名所「虹の入り江」やクレーターの王様「コペルニクス」など見どころがたくさんあります。
※月撮影会は9月7日(日)20:10~21:00に行います。

▽(2)天の川を見よう
日時:9月12日(金)、14日(日)、15日(月)(祝)、19日(金)~23日(火)(祝)19:10~21:00
内容:夏の大三角を横切る天の川を観望します。望遠鏡で天の川周辺の天体も見ることができます。
※天の川・写真撮影会は9月13日(土)19:10~21:00に行います。

▽(3)街角観望会(昼の部と夜の部とがあります)
夜:9月6日(土)18:00~20:30(場所:黒羽支所駐車場)
昼:9月28日(日)13:30~16:00(場所:多目的中央公園)

▽(4)写真撮影会(M31アンドロメダ銀河)
日時:9月27日(土)19:10~21:00
内容:アンドロメダ銀河を撮影します。お手持ちの一眼カメラをご持参ください。

詳細は天文館HPをご覧ください

*******************************

休館日:毎週月曜(祝日を除く)、祝日の翌日(日曜を除く)
開館時間:13:30~21:00(入館は20:30まで)

問合せ:天文館
【電話】0287-28-3254