くらし くらしの情報~お知らせ(2)

■嶺公園樹林墓地を販売
本年度分の嶺公園樹林墓地を販売。市役所公園緑地課で事前申し込みを受け付けています。対象要件確認のため、事前に必ず電話で問い合わせてください。最新情報は本市ホームページで随時お知らせします。
対象:1年以上市内に在住し、墓地を承継することが困難な人など
販売区画数・使用料:100区画
〔1・2体用〕23万円
〔3体用〕35万円

問合せ:同課
【電話】027-898-6845

■人生の節目に記念樹を
人生記念樹を配布。樹木はバラかイロハモミジを選べます。
日時:6月1日(日)
場所:市役所正面玄関前
対象:市内在住で、昨年4月1日〜3月31日に次のいずれかに該当した人。
(1)市内に自宅を新増改築した
(2)こどもが誕生した
(3)結婚した(ぐんまパートナーシップ宣誓制度対象事業)
(4)満60歳になった
申込み:4月23日(水)までに本紙二次元コードのホームページで

問合せ:公園緑地課
【電話】027-898-6845

■農振計画変更案を縦覧
農業振興地域整備計画を変更。昨年9月に受け付けた農振除外の個別申し出に伴う計画の変更案を縦覧します。変更案は本市ホームページにも掲載します。
日時:
〔縦覧・意見書の提出〕4月下旬〜5月下旬
〔異議申し出〕5月下旬〜6月上旬(土日曜・祝日を除く)
場所:市役所農政課

問合せ:同課
【電話】027-898-6702

■アンケートに協力を
本市では「地域の魅力を創造・発信し、誰もが訪れ、住み続けたくなるまち」を目指しています。本市への誇りや愛着などについて、1分ほどで終わる簡単なアンケート調査を実施。二次元コード(本紙参照)から回答をお願いします。回答期限は4月30日(水)です。

問合せ:広報ブランド戦略課
【電話】027-898-6971

■国保の届け出を忘れずに
就職や退職などで国民健康保険(国保)の脱退や加入をするときは、マイナ保険証の有無にかかわらず届け出が必要です。下表の必要な物を用意して、市役所2階21番窓口か各支所に届け出てください。4月6日(日)は市役所で臨時窓口を開設しています。

◇郵送手続きもできます
届け出様式は本市ホームページからダウンロードするか、希望者には自宅へ郵送します。

◇脱退はスマホで
国保を脱退する人全員分の社会保険に加入したことがわかる書類を撮影し、必要事項を入力して撮影した画像データとともに送信してください。

◇自動応答を継続します
電話自動音声応答システムによる自動応答を継続。よくある問い合わせには24時間365日対応します。


※1 マイナ保険証(健康保険証の利用登録が済んでいるマイナンバーカード)の有無にかかわらず、保険の切り替え手続きは必要です。
※2 国民健康保険を脱退する手続きはスマホでの電子申請も可能です。
※3 国民健康保険証(資格確認書)を紛失などで持参ができない場合は不要です。

問合せ:国民健康保険課
【電話】027-898-6250(24時間自動応答)