くらし くらしの情報~お知らせ(3)

■聞こえない人の防災ガイド
市自立支援協議会では聴覚障害者向けの防災マニュアル「みんなで学ぼう!聞こえない人のための防災ガイド」を作成。市聴覚障害者福祉協会に加入している人は協会経由で、未加入の人は窓口で配布します。
配付窓口:保健所内障害福祉課、K’BIXまえばし福祉会館内市社会福祉協議会

問合せ:同課
【電話】027-220-5711【FAX】027-223-8856

■身体障害者補助犬に理解を
補助犬とは、目や耳、手足に障害がある人の生活をサポートする盲導犬や聴導犬、介助犬のこと。身体障害者補助犬法により、不特定多数の人が利用するさまざまな場所では補助犬の受け入れが義務付けられています。社会の仲間として受け入れ、温かく見守ってください。補助犬を連れた人が困っていたら、優しく声を掛けてください。

問合せ:障害福祉課
【電話】027-220-5711

■緊急時の手話通訳者名簿配布
聴覚障害者が急病や事故などに遭ったとき、現場に行き意思疎通を支援する緊急時手話通訳者の名簿を配布します。
場所:保健所内障害福祉課、K’BIXまえばし福祉館内市社会福祉協議会
対象:身体障害者手帳を所持する聴覚障害者で手話通訳者を必要とする人
持ち物:身体障害者手帳、昨年度の緊急手話通訳者名簿(持っている場合)

問合せ:障害福祉課
【電話】027-220-5711【FAX】027-223-8856

■産業振興ビジョンを策定
本市の産業振興施策の方向性や方針を定めた「産業振興ビジョン令和7年度改定版」を策定。本ビジョンでは、産業基盤強化による付加価値向上と新しい価値の創造や人材確保・育成の推進、企業立地の促進、起業家の創出と育成などの具体的な支援施策を取り上げています。
計画期間:4月1日〜令和10年3月31日

問合せ:産業政策課
【電話】027-898-6983

■安全な食生活のため計画策定
本年度の市食品衛生監視指導計画を策定しました。この計画とパブリックコメントに対する本市の考え方を公表します。
日時:4月30日(水)まで
場所:保健所衛生検査課、市役所情報公開コーナー、各支所・市民サービスセンター・コミュニティセンターで。
本市ホームページにも掲載します

問合せ:衛生検査課
【電話】027-220-5778