- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県川越市
- 広報紙名 : 広報川越 令和7年7月号
以下の場合は記載を省略しています。
会場…問い合わせと同じ
対象…どなたでも
定員…なし
経費…無料
申し込み…不要
◎申し込み時の必須事項
(1)催し名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号(またはファクス番号)
*上記のほか記入事項が追加される場合があります。
郵送先:〒350-8601 川越市元町1丁目3-1 川越市役所〇〇〇課
*申し込みが本庁舎の場合、郵送先を省略しています。
■《催し》虫の観察会~かわごえ生き物調査会~
先着20人
日時:8月2日(土) 午前9時30分~正午
会場:(仮称)川越市森林公園計画地内
持ち物:野外活動できる服装・タオル・筆記用具
申し込み:7月1日(火)午前11時から電話
問合せ:環境政策課
【電話】224-5866
■《催し》環境にやさしい工作教室(LEDランタンづくり)
15組(抽選)
日時:8月22日(金) 午前9時30分~
会場:つばさ館
対象:市内在住の小学4~6年生(保護者同伴)
費用:1,400円
申し込み:7月8日(火)から18日(金)までに電子申請
問合せ:環境政策課
【電話】224-5866
ID:1018032
■《催し》夏休み折り紙体験講座
10組(抽選)
日時:8月2日(土) 午前9時30分~11時
対象:市内在住の小学生(親子で参加可)
持ち物:包装紙ほか
申し込み:7月14日(月)(必着)までに電子申請または必須事項と学年を明記しハガキ(鯨井782-3)
問合せ:つばさ館
【電話】239-5053
ID:1018028
■《催し》親子リサイクル体験講座(不用品を使っておもちゃづくり)
10組(抽選)
日時:8月8日(金) 午後1時30分~4時
対象:市内在住の小学3年生までの子と保護者
申し込み:7月14日(月)(必着)までに電子申請または必須事項と年齢を明記しハガキ(鯨井782-3)
問合せ:つばさ館
【電話】239-5053
ID:1018029
■《催し》棚倉町の子どもたちとお面の絵付け体験
10人(抽選)
日時:7月26日(土) 午後3時30分~5時
会場:北公民館
対象:市内在住・在学の小学生(保護者参加可)
費用:2,000円
申し込み:7月14日(月)までに電子申請
問合せ:国際文化交流課
【電話】224-5506
ID:1018074
■《催し》夏休み食の科学教室
各8組(抽選)
日時:
(1)8月14日(木)
(2)15日(金)
午後2時~4時
会場:保健所
対象:市内在住・在学の小学4~6年生と保護者1人
持ち物:手拭きタオル、エプロン
申し込み:7月1日(火)から14日(月)までに電子申請・電話
問合せ:食品・環境衛生課
【電話】227-5103
ID:1017606
■《催し》バジルペースト作り体験
20人(抽選)
日時:7月26日(土) 午前10時~
対象:市内在住
費用:1,000円
申し込み:7月11日(金)(必着)までに電子申請・往復はがき(伊佐沼887)
問合せ:グリーンツーリズム拠点施設
【電話】226-6551
ID:1014519