- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県行田市
- 広報紙名 : 市報ぎょうだ 令和7年3月号No.945
■4月以降に出産予定の方へ3月末をもって市内医療機関の分娩業務が終了します
3月31日(月)をもって、医療法人社団清幸会 行田中央総合病院の分娩業務が終了(婦人科診療は継続)し、市内で分娩業務が可能な医療機関がなくなります。
4月以降に出産を予定されている方は、近隣の分娩取り扱い医療機関をご利用ください。受診予約や出産費用、自宅からの送迎可否などの詳細は、各医療機関のホームページをご参照いただくか、直接各医療機関にお問い合わせください。
なお、出産費用に関して、健康保険や国民健康保険などの被保険者またはその被扶養者の方に出産育児一時金(50万円または48万8千円)が支給されます。
分娩を取り扱う近隣の医療機関
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:こども家庭センター
【電話】579-8033
■4月1日(火)から市内循環バスが変わります
▼変更(1) 一部路線の運行を終了します
現在6路線を運行している市内循環バスは、利用状況も考慮し3月31日(月)をもって3つの路線の運行を終了します。今後は運行終了となる路線に代わり、乗合型AIオンデマンド交通「うきしろ号」をご利用ください。
運行を終了する路線::東循環コース、北西コース、北東コース
▼変更(2) 運賃の見直しを行います
燃料費や人件費の高騰を受けて、平成29年以来7年間据え置いてきた運賃を見直します。
運賃改定を行う路線:西循環コース、南大通り線コース、観光拠点循環コース
改定時期:4月1日(火)から
▽150円→200円
無料対象者は変更ありません
※未就学児、障がい者(介助者1人を含む)、75歳以上の市民(市内循環バス無料乗車証またはデマンドタクシー利用登録者証の提示が必要です)
▼変更(3) キャッシュレス決済で支払いがスムーズに
4月1日(火)から運賃をキャッシュレス決済で支払えるようになります。なお、路線によって利用できる決済方法が異なりますのでご注意ください。
▽西循環コース 南大通り線コース
交通系ICカード(Suica、PASMOほか全国相互利用サービス対象の10種)
乗車時と降車時の2回読取機にかざしてください
▽観光拠点循環コース
QRコード決済(PayPay)
降車時に運賃箱付近の二次元コードを読み取ってください
▼変更(4) 南大通り線コースの運行ダイヤを見直します
昨年4月から適用されている改正「改善基準告示」を受け、一人の運転手が運転できる時間数が減少するとともに、次の勤務までの十分なインターバルの確保が義務付けられました。こうしたことから、現行の運行ダイヤを維持していくことが難しいため、運行ダイヤの見直しを行います。
見直しをする路線:南大通り線コース
見直し時期:4月1日(火)から
該当のダイヤ:JR行田駅前ゆき・工業団地ゆきの平日ダイヤ(土・日曜日、祝日ダイヤに変更はありません)
〔平日〕南大通り線コース
〔平日〕南大通り線コース
※西循環コース、観光拠点循環コースのダイヤに変更はありません。
停留所ごとの新しい時刻表は、市ホームページでもご覧いただける他、交通対策課や各公民館などでも配布しています。
問い合わせ:交通対策課地域交通担当
【電話】内線284