- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県行田市
- 広報紙名 : 市報ぎょうだ 令和7年7月号No.949
■行田市の職員として一緒に働きませんか
土木技術職・建築技術職の通年採用を実施しています
土木技術職および建築技術職について、受験機会の拡充を図るため、新たに通年採用枠を設けて募集を受け付けています。詳しくは、市ホームページをご確認ください。
※通年採用とは受験申込書を受理した後に試験日を設定し、採用日については最終合格者と相談の上で決定するものです。
受付期間:12月26日(金)正午まで
受験区分
試験内容など
※試験内容などは変更の場合あり
申し込み:行田市電子申請・届出サービスから申し込んでください。
問い合わせ:人事課人事給与担当
【電話】内線208
■地域の農業の維持・発展のための「地域計画」に係る意見交換会を開催します
「地域計画」は、地域の農業を維持するため、耕作者や農地所有者が話し合い、将来の農地利用を考え、作り上げていく計画です。
このたび、3月に策定した地域計画について、皆さんの意向を確認しながら農地の集積・集約化などに向けた見直しをするための意見交換会を開催します。
区域ごとの開催日時および会場
対象農地:農業振興地域農用地(青青)区域内の農地
(その他区域内の農地は対象外)
対象:認定農業者、認定新規就農者、地権者他
その他:事前申し込みは不要です。直接会場にお越しください。
問い合わせ:農政課農業振興担当
【電話】580-3013
■8月は平和月間です 平和について考えてみませんか
本市では、平成3年3月20日に平和都市宣言、平成13年3月22日に非核平和都市宣言をしています。また、「世界平和はみんなの願い」と書かれた懸垂幕を皆さんの目につきやすい場所に常時掲示し、平和意識の向上を図っています。
平和月間に合わせ、多くの皆さんに戦争の悲惨さと平和の尊さについて考えてもらうため、イベントを開催します。ぜひご参加ください。
▼平和展
平和への願いを込めて、戦争の悲惨さを物語る貴重な資料を展示します。
▽資料展示
〔第1会場〕
期間:8月7日(木)~19日(火)
※12日(火)・13日(水)を除く
時間:午前9時~午後9時30分
場所:コミュニティセンターみずしろ1階ギャラリー
〔第2会場〕
期間:8月4日(月)~18日(月)
場所:市役所正面玄関ロビー
▽子どもたちによる“平和なまち”絵画展2025
市内小学校を通じて、「平和なまち」をテーマにした絵画作品を募集します。応募作品は11月ごろコミュニティセンターみずしろで展示します。詳細が決まりましたら、あらためてお知らせします。
▽戦争体験談および写真や物品の提供の提供
本市では、戦争の記憶を風化させないため、戦争体験談や戦時中の写真などをまとめた「戦争記録集」を発行しています。戦時中の状況を伝える写真、物品などを随時募集していますので、ご協力いただける場合は地域活動推進課までご連絡ください。また、戦争体験談の語り部登録者も併せて募集しています。
問い合わせ:同課協働推進担当
【電話】内線252