- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県飯能市
- 広報紙名 : 広報はんのう 2025年7月1日号
■介護保険に関するお知らせ
▽介護保険料について
65歳以上の被保険者の方へ令和7年度分の「介護保険料納入通知書」を7月中に郵送します。
・介護保険料を納めなかった場合
介護サービスを受ける際、利用者負担割合引き上げや高額介護サービス費等が受けられなくなるなどの措置がとられます。
・介護保険料の減免
収入が著しく減少した場合や、災害により住宅・家財などに著しい損害を受けた場合など、特別な事情があると認められる場合には、保険料が減免となる場合がありますので、介護福祉課へ相談してください。
詳細は飯能市ホームページ(ID5293)をご覧ください。
▽介護保険負担限度額認定について
本人および世帯全員(世帯分離している配偶者を含む)が住民税非課税で、預貯金等の基準を満たす方が、介護保険施設への入所や短期入所(ショートステイ)を利用する際に、食費や居住費(部屋代)を軽減する制度です。
・負担限度額認定証
申請後に認定された方へ発行しますので、事業者等へ提出してください。
※7月31日まで有効の負担限度額認定証をお持ちの方には更新のお知らせを送付します。
・負担限度額認定の特例減額措置
住民税課税世帯で、施設に入所し食費・居住費を負担したことにより、同居の方の生計が困難になる場合、特例的に減額の対象となる場合があります。認定の条件、申請方法については、介護福祉課へ問い合わせてください。
詳細は飯能市ホームページ(ID9519)をご覧ください。
▽介護保険負担割合証(桃色)について
要支援・要介護認定を受けている方や総合事業対象者に7月中に送付します。利用者負担の割合等を確認してください。
詳細は飯能市ホームページ(ID9523)をご覧ください。
問い合わせ:介護福祉課
【電話】973-2118【FAX】973-2120【メール】[email protected]
■介護職に関するお知らせ
▽「介護のお仕事就職・個別相談会」
埼玉県では、介護のお仕事応援ポータルサイト「SAITAMA KAIGO NEXT」を開設し、介護の仕事に興味がある方、介護職に復帰したい方やキャリアアップしたい方へ、お仕事紹介・職場体験を通して、就業までの支援を無料で行っています。今回、飯能市では介護の仕事に興味を持っている方、就職希望者の方を対象に「介護のお仕事就職・個別相談会」を開催します。
詳細は「SAITAMA KAIGONEXT」のホームページをご覧ください。
日時:7月15日(火)13時30分〜15時30分
場所:所沢市民文化センターミューズ ザ・スクエア
申し込み・問い合わせ:埼玉県介護人材確保総合推進事業事務局
【電話】0120-121-767(平日9時〜17時)
問い合わせ:介護福祉課
【電話】973-2118【FAX】973-2120【メール】[email protected]
■予防接種のお知らせ
各予防接種の対象者へ、4月にお知らせを郵送しました。同封の書類を確認いただき、期限までに接種してください。
※4月以降に転入された方につきましては、保健センターで予診票等の発行ができます。こどもの予防接種については、母子健康手帳をご持参のうえ、保健センターへお越しください。
詳細は飯能市ホームページ(ID2999)をご覧ください。
問い合わせ:保健センター
【電話】974-3488【FAX】974-6558【メール】[email protected]
■母子健康手帳交付・転入者対象妊婦健康診査助成券の差し替えについて
令和7年7月から本庁舎(こども支援課受付)にて母子健康手帳交付・転入者対象妊婦健康診査助成券差し替え(予約制)が始まりました。
▽母子健康手帳受け取り予約受付
市内に居住し、医療機関で妊娠の診断を受けた方(胎児心拍確認後)が対象になります。市役所本庁舎での交付を希望される方は飯能市ホームページ(ID9648)で予約のうえ、こども支援課までお越しください。また、保健センターでの受け取りの場合は予約は不要です。
▽転入者対象妊婦健康診査助成券の差し替え予約受付
転入された方は、現在お持ちの妊婦健康診査助成券は使用できなくなりますので、飯能市の妊婦健康診査助成券と差し替えとなります。市役所本庁舎での差し替えを希望される方は飯能市ホームページ(ID9648)で予約のうえ、こども支援課までお越しください。また、保健センターでの差し替えの場合は予約不要です。
問い合わせ:保健センター
【電話】974-3488【FAX】974-6558【メール】[email protected]
■献血のお知らせ
けがや病気の治療で輸血を必要とする方へ善意の献血をお願いします。
日時:8月7日(木)9時30分〜16時
会場:飯能市役所
詳細は飯能市ホームページ(ID3685)をご覧ください。
問い合わせ:保健センター
【電話】974-3488【FAX】974-6558【メール】[email protected]