- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県飯能市
- 広報紙名 : 広報はんのう 2025年10月1日号
■環境緑水課からのお知らせ
▽まちなか清掃活動を実施します
飯能まつりの開催に向け、東飯能駅および飯能駅周辺の清掃活動を行います。
日時:10月25日(土)9時〜11時(予定)(※雨天中止(小雨実施))
・飯能市役所西側駐車場集合
持ち物:ビニール袋
申し込み:10月23日(木)までにはんのう市民環境会議事務局(環境緑水課)へ
詳細は飯能市ホームページ(ID4277)をご覧ください。
▽浄化槽の維持管理をしましょう
浄化槽は、定期的に維持管理をすることで放流水による河川の汚染や、悪臭の発生を防ぐことができます。浄化槽を利用している方(管理者)は、次の(1)〜(3)を行い、適正に維持管理することが義務付けられています。
※未実施の場合、罰則が適用される場合があります。
(1)保守点検
点検、調整、消毒薬の補充等を浄化槽の処理方式や規模によって定められた回数実施
(2)清掃
浄化槽内の汚泥などの引き抜きや、機器類の洗浄を年1回以上実施
(3)法定検査
機能診断を年1回指定の検査機関(一社)埼玉県環境検査研究協会西部支所(【電話】049-284-2911)へ依頼し実施
※検査受検料は浄化槽の規模によって異なります。
・飯能市合併処理浄化槽組合
飯能市合併処理浄化槽組合では、浄化槽の維持管理(保守点検、清掃、法定検査)の手続きなどを代行します。また、組合員は、合併処理浄化槽維持管理補助金を利用できます。
詳細は飯能市合併処理浄化槽組合(【電話】974-3441)へ問い合わせ、または飯能市ホームページ(ID4290)をご覧ください。
▽家庭雑排水処理補助金
対象:公共下水道の処理区域外で家庭雑排水(浄化槽の処理水を除く)を処理するための簡易沈殿槽、吸込み槽を清掃した方
補助金限度額:
※清掃に要した費用が1000円未満であるときは、補助対象外になります。
・簡易沈殿槽…清掃に要した費用の2分の1以内の額(限度額2000円)
・吸込み槽…清掃に要した費用の2分の1以内の額(限度額5000円)
申し込み:清掃を実施してから6か月以内に環境緑水課へ(年2回まで申請可能)
詳細は飯能市ホームページ(ID6367)をご覧ください。
▽環境ポスターコンテスト入賞作品の展示会
環境をテーマに小・中学生から募集した飯能市環境ポスターコンテストの入賞作品を展示します。
日時:10月21日(火)〜30日(木)
会場:市民活動センター
詳細は飯能市ホームページ(ID4298)をご覧ください。
問い合わせ:環境緑水課
【電話】973-2125
■違反建築なくそう運動
建築物の安全性の確保と、良好な市街地環境を形成することを目的に、埼玉県内で一斉公開パトロールを実施します。パトロール中に違反行為や違反の疑いがある建築物等を発見した場合は、是正指導いたします。県や市の職員が建築現場に立ち入らせていただくことがありますので、ご協力お願いいたします。
日時:10月15日(水)〜30日(木)
詳細は飯能市ホームページ(ID3926)をご覧ください。
問い合わせ:建築課
【電話】973-2170
■都市計画の変更案の縦覧について
変更の内容:飯能都市計画生産緑地地区の変更について(市決定)
縦覧期間:10月3日(金)〜17日(金)
※土・日・祝日を除く
縦覧場所:都市計画課
※意見書を提出できます。
閲覧対象者:市内在住もしくは利害関係を有する方
意見書の提出方法:縦覧期間内に都市計画課へ持参または郵送(必着)
詳細は飯能市ホームページ(ID8557)をご覧ください。
問い合わせ:都市計画課
【電話】973-2268
■会計年度任用職員募集(市民税課)
個人市民税・県民税の課税資料の整理、申告予約電話受付など
対象:事務経験があり、パソコン操作のできる方
勤務場所:市役所本庁舎
募集人数:6人
雇用期間:令和8年1月14日(水)〜5月15日(金)
勤務時間:土・日・祝日を除く10時〜16時
※休憩1時間を含む
賃金:最低賃金改定後の給与規定を適用
※社会保険加入
申し込み:11月14日(金)までに履歴書(写真貼付)を市民税課へ持参(郵送不可)
詳細は飯能市ホームページ(ID10469)をご覧ください。
問い合わせ:市民税課
【電話】内線125
■役立っています!コミュニティ助成
一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源としたコミュニティ助成事業を実施しています。下久通自治会が令和7年度に、宝くじの助成金を受けて、コミュニティ活動備品(エアコン、天井灯のLED化、椅子とテーブル、テントおよび物置)を新調しました。
本助成については飯能市ホームページ(ID11729)自治会ハンドブック(事務手続編)をご覧ください。
問い合わせ:自治振興課
【電話】973-2626
■土地区画整理事業地内の保留地(宅地)を販売します
抽せんにより販売対象者を決定します。案内書、申込書は飯能市ホームページ(ID3882)に掲載、土地区画整理事務所または市役所1階案内窓口で配布します。
日時:10月28日(火)10時から
会場:土地区画整理事務所
申し込み:土・日を除く10月14日(火)〜22日(水)8時30分〜17時15分に区画整理課へ申込書を持参または郵送
〒357-0045 笠縫112-1(10月22日(水)必着)

問い合わせ:区画整理課
【電話】973-8682
