- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県飯能市
- 広報紙名 : 広報はんのう 2025年10月1日号
■企画課からのお知らせ
▽行政計画案への意見・提案を募集します
行政計画の素案を公表し、皆さんからの意見・提案を募集します。
計画名:第6次飯能市総合振興計画前期基本計画
公表期間:10月10日(金)〜31日(金)
閲覧場所:市役所本庁舎3階市政資料コーナー、飯能駅サービスコーナー、市民活動センター、各地区行政センター、市立図書館、飯能市ホームページ
意見の提出方法:公表期間内に(1)(2)のいずれか
(1)飯能市ホームページ(ID12013)を確認し、電子申請または所定の用紙(データ)をメール(【メール】[email protected])で送付
(2)閲覧場所に設置している所定の用紙を意見投入箱へ投かんまたはファクス(【FAX】974-0044)で送付、もしくは郵送
▽第22回入間郡市人権フェスティバル
演奏、人権問題に関する講演、集会所作品展示、物品販売など
講師:椎谷玲香(しいやれいか)氏(弁護士)
日時:11月17日(月)12時30分〜15時30分
会場:越生町中央公民館視聴覚ホール
※手話通訳あり、保育あり(1歳から就学前、10月31日(金)までに企画課へ)
詳細は飯能市ホームページ(ID12070)をご覧ください。
問い合わせ:企画課
【電話】973-3323
■生活安全課からのお知らせ
▽駿河台大学教員による無料法律相談
不動産関係、公害、親族・相続関係、賃貸借契約関係、金銭関係、損害賠償等に関する相談
日時:11月15日(土)10時30分〜15時50分
会場:市役所本庁舎別館
定員:5人(申込順)
申し込み:11月4日(火)8時30分から電話で生活安全課へ
※相談内容など秘密は厳守します。法律学を専門に学ぶ学生が補助業務にあたります。
詳細は飯能市ホームページ(ID4627)をご覧ください。
▽埼玉司法書士会所沢支部 法の日無料法律相談会
日時:10月11日(土)10時30分〜15時30分(受付は14時まで)
※予約不要、先着順、相談時間30分
会場:市民活動センター
問い合わせ:あんしん相続成年後見事務所(司法書士渡邊)
【電話】978-9005
問い合わせ:生活安全課
【電話】973-2126
■2026年版埼玉県民手帳を販売します
期間:10月15日(水)〜12月17日(水)
場所:市役所庶務課、名栗地区行政センター(支払い方法は現金のみ) など
価格:770円(税込)
サイズ:縦14cm×横9cm
規格(色):ネイビー、ミルクティーベージュ、コバトンラベンダー
詳細は埼玉県ホームページをご覧ください。
問い合わせ:
埼玉県統計課【電話】048-830-2330
飯能市庶務課【電話】内線344
■令和6年度水道事業会計の決算報告
▽水道事業会計(税抜)
水道事業の運営に必要な費用は、使用者の支払う水道料金等で賄う独立採算制を基本としています。

※グラフの金額は100万円単位以下の数値を調整し表示しています。
▽水道事業の経営状況について
令和6年度決算における水道事業会計は、費用が収益を上回り、約3100万円の純損失となりました。今後も人口減少による水道料金収入の減少が予測され、原材料費や動力費などの高騰が進む中で、老朽化が進む設備の更新や耐震化工事が必要となります。水道水を安定的に供給し、持続可能な住民サービスを提供するためには、将来を見据え計画的な事業運営を行う必要があります。詳細は飯能市ホームページ(ID12074)をご覧ください。
問い合わせ:水道業務課
【電話】973-3661
