- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県東松山市
- 広報紙名 : 広報ひがしまつやま 2025年5月号No.1147
~園長おすすめ ウサギとカメ~
■うさかめレース
野口幸子(のぐちさちこ)園長
4月より園長になりました野口幸子です。田中前園長の後任として動物ZOO鑑を引き継ぐことになりました。
さて、初回は「ウサギとカメ」について書きたいと思います。「ウサギとカメ」と言ったらイソップ童話を思い浮かべる人が多いと思います。足の速いウサギとのろまなカメが競争し、寝てしまったウサギがカメに負けてしまうというお話です。
これを本物の動物でやってみたらどうか?初代遠藤悟朗(えんどうごろう)園長が始めたのが動物園版「ウサギとカメ」です。やり方は簡単。まず、スタート地点とゴール地点を決めます。だいたい3mくらいの距離です。(1)スタート地点にウサギとカメを一緒に地面に降ろします。(2)その直後、みんなで童謡の「ウサギとカメ」を歌います。(3)歌い終わったときにゴールに近い方が勝ちです。
さて、皆さんはどちらが勝つと思いますか?正解はなんと…「カメ」です。能力はウサギの方が速く走れるはずなのに、どうしてカメが勝つのでしょうか。まず、ウサギは臆病なため、地面に降ろされた時には動かずまわりを確認、しばらくしてから安全な方へ逃げ出します。一方カメは地面に降ろされた直後から動き出します。早く安全な場所に逃げ込もうとし、危険がせまったら甲羅にもぐりこみます。そのため短い時間ならカメの方が進みは速いということになります。
誰もが知っている童話をもとに、習性や特性をお話しできる動物園版「ウサギとカメ」は動物の魅力を楽しく伝える動物園ならではの方法です。これからも続けていきたいと思います。次回開催は未定ですが、ホームページ等でお知らせします。参加される時は、終わるまで正解は内緒にしてくださいね。
※6月号は植物ZOO鑑です。
○埼玉県こども動物自然公園
〒355-0065 岩殿554
【電話】35-1234【FAX】35-0248
※開園時間等はホームページをご確認ください