くらし City Information(市などからのお知らせ)(6)

■電子申請がおすすめ 国民年金保険料の免除申請
収入の減少や失業等により保険料を納めることが困難な場合には、本人の申請により保険料の納付が「免除」または「猶予」される制度があります。
令和7年度の免除・納付猶予申請の受付は7月1日からです。免除・猶予を希望される方は忘れずに申請してください。なお、免除・納付猶予の申請は、郵送や窓口での申請のほか、マイナポータルからも簡単に手続きできます。スマートフォンがあればいつでも申請でき、処理状況や申請結果の確認も可能です(電子申請にはマイナンバーカードと、マイナポータルの「利用者登録」が必要です。詳しくは日本年金機構のHPをご確認いただくか、ねんきん加入者ダイヤルへお問い合わせください)。
簡単・便利な電子申請を、ぜひご活用ください。

▽マイナポータルから電子申請可能な手続き
・免除・納付猶予申請
・学生納付特例申請
・国民年金加入手続き
・付加保険料納付申出(辞退)、(非該当の)申出
・産前産後免除申請 など

問合せ:
ねんきん加入者ダイヤル【電話】0570-003-004(050から始まる電話でおかけになる場合は【電話】03-6630-2525)
大宮年金事務所(【電話】048-652-3399)

■上尾税務署申告書類等の送付先の変更
関東信越国税局の事務の変更に伴い、7月10日以降、上尾税務署へ郵送で申告書等を提出する際は、関東信越国税局業務センター宛に送付をお願いします。
送付先:〒330-9587 関東信越国税局業務センター
※住所の記載は不要です
納税証明書の交付、面談による相談、現金による国税の納付などの窓口対応については、今までどおり上尾税務署で行います。

問合せ:上尾税務署総務課
(【電話】048-770-1800(代表))

■視覚支援センター相談会
埼玉県唯一の視覚特別支援学校で、見えない、または見え方に心配がある方に向けて、相談会を開催します。
日時:8月16日(土)・22日(金)・23日(土)
午前の部…10時~12時10分
午後の部…13時20分~15時30分
場所:埼玉県立特別支援学校塙保己一学園(川越市笠幡85-1)
対象:県内在住の乳幼児から成人と保護者
内容:教育、生活、進路、就職、福祉等についての情報提供

申込み・問合せ:8月1日(金)までに、学校HP「視覚支援センター」内の申込フォーム、電話、メールでお申込みください
(【電話】049-231-2121・【メール】[email protected])