- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県蕨市
- 広報紙名 : 広報蕨 令和7年4月号
ここでは市民の皆さんの生活に関係の深い一般会計の歳入・歳出などを紹介します。一般会計は前年度比11.0%増の321億8,000万円。5つの特別会計と3つの企業会計を合わせた蕨市全体の予算総額は約545億2,592万円となりました。
■一般会計(歳入)
単位:千円、%
○歳入の概要
歳入の約38%を占める市税は、前年度比7億5,000万円増の122億7,000万円を見込んでいます。続いて、国庫支出金、地方交付税の順となっています。
○主な用語
市税:市民税・固定資産税など、皆さんに納めていただいているお金
国庫支出金:特定の事業を促進する目的で使いみちを指定し、国から交付されるお金
地方交付税:地方公共団体間の財政の不均衡を是正するため、国から交付されるお金
県支出金:特定の事業を促進する目的で使いみちを指定し、県から交付されるお金
※本紙8ページ~9ページに掲載している前年度の数値は令和6年度蕨市一般会計補正予算(第1号)による補正後のものです
■一般会計(歳出)
市民1人当たりの予算は 421,524円 ※R7.1.1の人口(76,342人)で算出
↓
使いみちは
民生費:189,775円
土木費:55,099円
総務費:48,296円
教育費:43,635円
衛生費:38,483円
公債費:22,248円
消防費:15,187円
その他:8,801円
単位:千円、%
○歳出の概要
歳出の45%は、子育て支援や高齢者、障害者福祉などに要する民生費が占めています。続いて、土木費、総務費の順となっています。
○主な用語
民生費:児童、高齢者、障害者福祉などに要する費用
土木費:道路、公園、市営住宅などに要する費用
総務費:人事、戸籍、情報管理、庁舎管理、防犯、交通安全などに要する費用
教育費:学校教育、公民館、生涯学習などに要する費用
衛生費:健康増進・予防、環境、ごみ処理などに要する費用
公債費:借入金や利子の支払いに要する費用
消防費:消防、救急、災害対策などに要する費用
○特別会計
単位:千円、%
○企業会計
単位:千円、%
○蕨市全体の予算総額 約545億2,592万円
単位:千円、%