- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県和光市
- 広報紙名 : 広報わこう 令和7年9月号
◆和光市駅北口土地区画整理事業の事業計画変更(第3回)案の説明会
事業計画変更にあたり説明会を行います。
日時:10月4日(土)・8日(水)・10日(金)
詳細は市HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:駅北口まちづくり事務所 換地担当
【電話】450-1602
◆和光都市計画「都市再開発の方針」変更案の縦覧
日時:9月2日(火)~16日(火)8:30~17:15(土日・祝日を除く)
場所:埼玉県市街地整備課、朝霞県土整備事務所、和光市都市整備課
申し込み:9月16日(火)までに意見書を郵送または県電子申請届出サービスで
詳細は市HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:
埼玉県 市街地整備課 総務・企画・再開発担当【電話】048-830-5386
都市整備課 計画担当【電話】424-9145
◆区画整理事業に伴う市道の一部廃止
和光北インター東部地区土地区画整理事業の計画に基づき、地区内の市道の一部が廃止され、組合管理に移行しました。
事業の進捗に伴い、一部通行ができなくなります。
詳細は組合HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:和光北インター東部地区土地区画整理組合
【電話】483-4781
◆9月1日~10日は屋外広告物適正化旬間
広告板、立看板などの屋外広告物は、まちの活気やにぎわいを演出する一方で、無秩序に設置すると景観を損ない、通行の支障になります。
屋外広告物を設置しようとする人や屋外広告物の設置場所を提供する人は、適正な広告物の設置にご協力ください。
動画「屋外広告物(看板等)にはルールがあります」
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:建築課 審査住宅担当
【電話】424-9134
◆わこば定額乗車券の導入検討に係る意見募集
市内循環バスわこばの利便性を向上するため、定額乗車券の導入に向けた実証事業を検討しています。運用や価格などについて、道路運送法に基づき意見を募集します。
応募方法:9月30日(火)までに意見・住所・氏名・電話番号を申込フォームまたはEメール、郵送、窓口で(様式任意)
詳細は市HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:公共交通政策室 公共交通政策担当
【電話】424-9135【E-mail】[email protected]
◆和光北インター周辺地域 まちづくり講演会
「イノベーション×ウエルネス」をコンセプトとし、活力あるまちづくりを目指しています。未来をともに考えるきっかけとしてご参加ください!
日時:9月29日(月)15:00~16:40
場所:中央公民館 視聴覚室
定員:先着50人
内容:千葉県佐倉市のまちづくり事例
講師:地域活性化伝道師 久野 美和子 氏
申し込み:9月18日(木)までに電子申請で
詳細は市HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:都市整備課 区画整理担当
【電話】424-9158