健康 私たちもやってます!

■〔Interview〕
北陸軽金属工業株式会社 代表取締役社長 佐々木毅さん

ラジオ体操を行うことで、良好な職場環境の構築にもつながります。長年にわたりラジオ体操を継続している町内の企業をご紹介します。
午前8時30分のチャイムとともに始まるラジオ体操第一。「事務所や工場といった各持ち場で従業員がラジオ体操を行っています。始業から始まるラジオ体操は、この会社では当たり前の光景です」。そう話すのは、町内に工場を構える北陸軽金属工業株式会社の佐々木さんです。
北陸軽金属工業株式会社は、寄居町に工場を建設した昭和61年からラジオ体操を毎朝行い、従業員の健康増進に努めています。平成30年にはラジオ体操優良団体等表彰・府県等表彰を受賞、令和5年度には地方表彰を受賞されています。受賞については「一報を聞いてびっくりしました。なぜうちの会社が受賞したのか分かりません」と冗談めかしつつ「非常にありがたい賞をいただきました」と話します。
「工場では手づくりで部品を製造していますので、立ったり、しゃがんだり、体力勝負。ハードワークですので、準備体操としても役に立っています。言わば機械の始動準備のような効果があって、事故防止、けが防止になります」
ラジオ体操はそのほかにも職場の雰囲気づくりにつながっていると言います。「輪になって体操をするため、ほどよい緊張感の中、お互いの顔を見ることができます。今日は調子がいいのか悪いのか、社員の表情を確認するいい機会です」
最後に佐々木さんは「毎日の始まりはラジオ体操!やるとやらないとでは、一日の気分が全然違いますよ。皆さんもぜひやってみてください」と話してくれました。

▽北陸軽金属工業株式会社
寄居町赤浜に工場を構えるアルミ鋳造メーカー。軽金属合金の鋳造、機械加工事業を展開し、主に自動車に使用される精密部品を製作している。

■2025年度夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会
日時:8月18日(月) 午前6時~6時45分(開場5時30分) ※荒天中止
会場:寄居運動公園 自由広場
体操指導:岡本美佳先生
ピアノ:能條貴大先生
対象:町内外問わずどなたでも参加可能
費用:無料
申し込み:不要
放送:NHKラジオ第1(放送時間:午前6時30分から10分間)
当日のスケジュール:
・午前6時~ 開会
・午前6時30分~ 寄居町から放送(ラジオ体操第一、ラジオ体操第二)
・午前6時40分~ 放送終了、記念品配布、解散