くらし 市からのお知らせ(3)

■特別技能功労者・技能功労者~匠の技を持つ職人を表彰しました
長年にわたり技能の研鑚(けんさん)を続けた功績を称え、技能の継承と後継者の育成への尽力を期待して、市内の技能職3人を「技能功労者」、さらに極めて卓越した技能を持ち、特に後継者の育成に貢献した1人を「特別技能功労者」として表彰し『松戸マイスター』の称号を贈り、記念楯を贈呈しました。

・特別技能功労者受賞者(松戸マイスター)
・技能功労者受賞者
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:商工振興課
【電話】047-711-6377

■介護保険課公式YouTubeチャンネルで公開中~介護職員等永年勤続表彰
市内同一法人の介護事業所などで10年以上勤務し、現在も常勤で働いている介護職員など94人を表彰しました。
市内で活躍する介護職員の姿や応援メッセージなどを、同課公式YouTubeチャンネル「まつどDE介護ちゃんねる」で公開しています。ぜひご覧ください。

問合せ:介護保険課
【電話】047-366-7370

■家庭での育児が困難なときに~日帰り・宿泊などの一時預かり「こどもショートステイ」をご利用ください
家庭での育児が困難なときに、子どもを一時的に預けることができる制度です。詳細は市ホームページをご覧ください。
※利用日数や時間は施設により異なります。
利用内容・利用時間:
(1)ショートステイ(宿泊)
(2)日帰り養護(7時~18時)
(3)夜間養護(トワイライトステイ)
(4)休日養護(7時~18時)
(5)土曜日養護(7時~21時)
利用施設:
(1)~(4)児童養護施設 晴香園
(1)(3)(5)さわらびドリームこども園
利用料金:自己負担あり(生活保護世帯は無料)

問合せ:こども家庭センター
【電話】047-366-3941

◆こどもショートステイ職員(保育士など)募集
こどもショートステイに従事する職員を募集しています。詳細は各施設までお問い合わせください。

問合せ:
・児童養護施設 晴香園【電話】047-309-3777
・さわらびドリームこども園【電話】047-703-3838

■令和7年度用 はり、きゅう、あん摩等施術費助成券の受付開始〔要申込〕
受付開始日:3月27日(木)
利用開始日:4月1日(火)
助成内容:市に登録をしている施術所で利用できる助成券を申請月から令和8年3月までの各月2回分交付
※各種健康保険や生活保護法による施術との併用不可。
助成額:1回800円(1日1回のみ利用可)
対象:市に住民登録がある65歳以上または身体などの障害に関する手帳の交付を受けている18歳以上
持ち物:住所・氏名・生年月日を確認できる身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険の資格確認書・被保険者証など)、64歳以下は障害に関する手帳
申込み:松戸市オンライン申請システムまたは直接健康医療政策課(京葉ガスF松戸第2ビル6階)・各支所で
※詳細は市ホームページをご覧ください。

問合せ:健康医療政策課
【電話】047-704-0055

■PARADISE AIR~ウクライナアーティストの滞在・制作活動を公開
日本各地のアーティスト・イン・レジデンスが連携し、紛争などにより制作活動に影響を受けているアーティストを支援する「TOUCH JAPAN」プロジェクトによる支援の一環として、ウクライナ出身のダンサー・振付家であるヴァレリヤ・コプツェヴァ氏が松戸に1カ月間滞在します。制作活動の様子はPARADISE AIRホームページで公開します。

問合せ:
・(一社)PAIR【電話】047-364-8832
・文化スポーツ政策課【電話】047-712-1593