- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都墨田区
- 広報紙名 : 墨田区のお知らせ「すみだ」 2025年7月11日号
◆子育て・教育
◇親子点字教室“点字資料で基本を学び、点字付きメッセージカードを作る”
日時:7月31日(木曜日)午前10時から11時半まで
場所:ひきふね図書館(京島一丁目36番5号)
対象:小学生とその保護者
定員:先着5組
費用:無料
申込み:7月11日午前9時からオンライン申請か、教室名・氏名・電話番号を直接または電話、ファクスで、ひきふね図書館【電話】03-5655-2350・【FAX】03-5655-2351へ
*詳細は墨田区立図書館HPを参照
◇夏休み親子教室「伝統工芸体験」
日時:8月2日(土曜日)午前10時から正午まで
場所:すみだ産業会館(江東橋三丁目9番10号)
内容/定員:
・江戸木目込(きめこ)み、からくり屛風(びょうぶ)、江戸文字型塗(かたぬり)/各先着10組
・蒔絵(まきえ)、桐工芸カタカタ人形/各先着8組
対象:小学生とその保護者(2人1組)
費用:無料
申込み:7月12日午後1時から電話で、すみだ産業会館【電話】03-3635-4351へ
担当課:産業振興課
◇誰もが知る曲と楽しいトーク「夏休み みんなでランチand親子コンサート」
日時:8月2日(土曜日)
・コンサート…午前11時から
・ランチ…正午から
*開場は午前10時半
場所:本所地域プラザ(本所一丁目13番4号)
対象:3歳児から小学生までとその保護者
*大人のみの参加も可
定員:先着90人
費用:
・小学生以下…500円
・その他…1,000円
*いずれも食事代込み
申込み:事前に本所地域プラザ【電話】03-6658-4601へ
*受け付けは午前9時から午後8時まで
担当課:地域活動推進課
◇地域福祉プラットフォーム夏休み特別企画 おもちゃフェス
日時:8月4日(月曜日)午前11時半から午後3時半まで
場所:地域福祉プラットフォーム本所(本所一丁目13番4号)
内容:おもちゃを通した交流と、ミニ劇場「紙皿シアター」(午後1時から)、「ベビーサインを知ろう」(午後2時から)、ミニ劇場「絵本などのよみきかせ」(午後3時から)
*手話対応も可
費用:無料
申込み:当日直接会場へ
問い合わせ:墨田区社会福祉協議会
【電話】03-5655-8361
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く)
◇地域福祉プラットフォーム夏休み特別企画 手作りおもちゃをつくろう!あそぼう!
日時:8月5日(火曜日)午後1時半から3時半まで
場所:地域福祉プラットフォーム緑(緑四丁目4番12号)
内容:粘土でのアイスクリーム作り、ホワイトボードへのデコレーション
定員:先着10人
費用:無料
申込み:事前に電話で、問合せ先へ
*Eメールでも申込み可
*おもちゃを通した交流コーナーもあり(当日直接会場へ)
問い合わせ:墨田区社会福祉協議会
【電話】03-5655-8361
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く)
◇夏休み環境プログラム 船に乗って海洋プラスチックの問題について考えてみよう
日時:8月5日(火曜日)午前9時から11時半まで
*午前8時50分に集合
*荒天時はクルーズを中止
集合場所:吾妻橋船着場(吾妻橋一丁目23番地先)
内容:神田川・日本橋川をクルーズで巡り、ワークショップで海洋プラスチックや生活と環境の関わりを学ぶ
対象:区内在住在学の小学校4年生から中学生までとその保護者(2人1組)
定員:18組(抽選)
費用:無料
持ち物:レインコート(雨天時のみ)、帽子、マイボトル(水筒、タンブラー等)
*濡れてもよい服装で参加
申込み:7月20日までにオンライン申請
問い合わせ:環境保全課環境管理担当
【電話】03-5608-6207
◇夏休み環境プログラム“雨の恵みで草木染め”オリジナルハンカチを作ろう
日時:8月8日(金曜日)午後1時半から3時半まで
*午前1時20分に集合
場所:すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)
内容:雨水と身近な植物を使って草木染めを体験する
*区の雨水利用の取組も紹介
対象:区内在住在学の小学校3年生から中学生まで
*小学生は保護者の同伴が必要
定員:16人(抽選)
費用:400円
持ち物:玉ねぎの皮(お持ちの方のみ)
*動きやすく、汚れてもよい服装で参加
申込み:7月20日までにオンライン申請
問い合わせ:環境保全課環境管理担当
【電話】03-5608-6207
◇夏休み環境プログラム 楽しく!おいしく!親子でエコ・クッキング(R)
日時:8月19日(火曜日)午前10時半から午後2時15分まで
*午前10時20分に集合
場所:がすてなーに ガスの科学館(江東区豊洲6の1の1)
内容:省エネにつながる調理の工夫を学び、館内を見学する
対象:区内在住在学の小学校4年生から6年生までとその保護者(2人1組)
定員:8組(抽選)
費用:1組1,000円
持ち物:エプロン、三角巾、ハンドタオル、室内履き(子どもはスリッパ不可)、マスク
申込み:7月20日までにオンライン申請
問い合わせ:環境保全課環境管理担当
【電話】03-5608-6207