くらし 暮らしの情報箱「催し・講座」(1)

■グリーンプランおおた推進会議(傍聴)
日時:7月8日(火) 午後2時~4時
会場:区役所本庁舎11階
定員:先着10名
申込み:当日会場へ
問合せ:環境政策課環境政策担当
【電話】5744-1302
【FAX】5744-1532

■「社会を明るくする運動」大田区民のつどい
日時:7月19日(土) 午後2時30分~4時30分
会場:アプリコ
申込み:当日会場へ
問合せ:総務課総務担当
【電話】5744-1142
【FAX】5744-1505

■体感型防災アトラクション(風水害編)
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:7月26日(土)・27日(日)
(1)午前10時~11時30分
(2)午後0時30分~2時
(3)午後3時~4時30分
※(3)は26日のみ
会場:カムカム新蒲田
定員:先着各80名
申込み:7月7~22日に電子申請
問合せ:防災危機管理課防災危機管理担当
【電話】5744-1611
【FAX】5744-1519

■住民懇談会~つながりの輪を広げよう~
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時・会場:
(1)7月27日(日)…入新井集会室
(2)7月29日(火)…羽田地域力推進センター
(3)7月31日(木)…大田区社会福祉センター
(4)8月1日(金)…調布地域庁舎
※(1)(2)(4)午後2時~4時 (3)午後6時~8時
定員:先着各40名
申込み:電子申請。問合先へFAX(記入例参照)も可。7月18日締め切り
問合せ:(社福)大田区社会福祉協議会
【電話】3736-2023
【FAX】3736-2030

■教育委員会定例会(傍聴)
日時:7月28日(月)、8月25日(月)、9月22日(月)
※いずれも午後2時から
会場:ニッセイアロマスクエア5階(蒲田5-37-1)
定員:抽選で各16名
申込み:当日会場へ
※手話通訳・要約筆記希望は、開催日の7日前までに問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合せ:教育総務課庶務係
【電話】5744-1422
【FAX】5744-1535

■大田区医療的ケア児・者支援関係機関会議(傍聴)
日時:7月29日(火) 午後1時30分~3時30分
会場:アプリコ
定員:先着5名
申込み:問合先へ電話かFAX(記入例参照)。7月15日締め切り
※ヒアリングループ・手話通訳など希望は申し込み時にお伝えください
問合せ:障害福祉課障害者支援担当
【電話】5744-1700
【FAX】5744-1592

■講座「大切なことはマンガが教えてくれる」
対象:区内在住・在勤・在学でおおむね35歳までの方
日時:8月3日(日) 午前10時~正午
定員:先着15名
申込み:電子申請
会場・問合せ:エセナおおた
【電話】3766-4586
【FAX】5764-0604