健康 毎年11月は糖尿病月間

糖尿病は年齢や体型を問わず、誰でもなり得る病気です。区では、この月間に合わせて、糖尿病予防につながるイベントなどを開催します。この機会に糖尿病の特徴を知り、健康への第一歩を踏み出しましょう。

■糖尿病は血管などを傷つける病気です
インスリン(上がりすぎた血糖値を下げる働きを持つホルモン)が十分に働かなくなり、血液中を流れるブドウ糖が増えて血管や臓器が傷つく病気です。放置すると、将来的に透析が必要となる腎不全や手足の壊死といった、より重い病気・症状につながる恐れがあります。

■糖尿病予防のポイント
(1)野菜から食べる
食物繊維の効果などで、様々な病気の引き金となる血糖値の急上昇を抑えることができます。

(2)継続した運動
血液中のブドウ糖の消費量を増やします。また、筋肉細胞などでのインスリンの働きを良くします。

■まずは身体の状態をチェック!
◇区内薬局(12カ所)で
・ヘモグロビンA1c測定
血中の糖分の状態を測定し、糖尿病リスクをチェックしよう!
対象:糖尿病と診断されていない方
費用:500円
※区外在住の方は1,000円

◇区役所などで
・ベジチェックand体組成測定会[無料]
推定野菜摂取量や筋肉量、体脂肪率などがわかる測定会に参加しよう!
※実施日など、くわしくは区のホームページをご覧ください。

■次に「ベジ+(プラス)ちょこ活」で健康に!
ちょこっと動こう ちょこ活 プラス5分
「ちょこ活」とは、例えば歯みがき等の時間につま先立ちをするなど、日常で「ちょこっと」身体を動かして、運動量を増やす活動です。ちょこ活の積み重ねが、健康維持につながります!

◇3日間、「ちょこ活」にチャレンジして応募しよう!
抽選で約40人に「Apple Watch(アップルウォッチ)」など、豪華賞品をプレゼント!
対象:区内在住・在勤・在学の方
応募期間:10月25日から12月7日

―いずれも―
※申し込み方法など、くわしくは区のホームページまたはリーフレットをご覧ください。
リーフレット配布場所:
・こころとからだの健康づくり課
・保健センター
・区民事務所(中央本町を除く)
・住区センター など
※10月末ごろから配布予定

問い合わせ先:こころとからだの健康づくり課 健康づくり係
【電話】03-3880-5433