健康 11月8日は「いい歯の日」 “健口(けんこう)”は健康長寿の第一歩

豊かな食生活を送り、人との会話を楽しむためには、口腔(こうくう)機能の維持・向上は不可欠。オーラルフレイル(むせる、口が渇くなどの些細(ささい)な衰えが重複した状態)になると、要介護認定リスクが2.4倍高まるというデータ(出典:Tanaka T et al. J Gerontol A Biol Sci Med Sci. 2017)もあり、健康を阻害する要因になります。区が実施するイベントや教室を活用し、お口の健康を保ちましょう。

■まずは、お口の健康度をセルフチェック!
(出典:「オーラルフレイルに関する3学会合同ステートメント」)
食べる力や話す力に衰えがないかチェックしてみましょう。

・自分の歯が19本以下(インプラントは含まない)
・半年前と比べてかたいものが食べにくくなった
・お茶や汁物でむせることがある
・口の渇きが気になる
・普段の会話で言葉をはっきりと発音できないことがある

◇2つ以上当てはまったら、オーラルフレイルに該当します
オーラルフレイルの予防・改善には「口の体操をする」「食事をよく噛んで食べる」「歯みがきで口の中を清潔に保つ」などが有効です。日ごろの口腔ケアを心がけましょう。

■区が実施するイベントや教室に参加して、楽しくフレイル予防!
◇健康はお口から! 機能チェック体験会
日時:11月14日(金)、午前10時から午後3時
場所:区役所・1階区民ロビー
内容:発音測定、口腔水分計、口腔内細菌観察等で自分の口腔機能の状態などを知る
申込:不要
※当日直接会場へ。体験に参加しアンケートに回答した方先着118(いいは)人に、区オリジナルグッズをプレゼント

◇口の筋力アップで健康長寿「あだち☆ちゅうりっぷ体操教室」
日程等:表2
内容:
・口の機能チェック(咀しゃくチェックガム、発音測定等)
・口の体操(あだち☆ちゅうりっぷ体操体験) など
定員:各20人(10月27日から先着順)
申込方法:電話/窓口

◇表2 あだち☆ちゅうりっぷ体操教室 日程等

日程:11月13日(木)
時間:午後1時30分から3時

場所・申込先・問い合わせ先:足立保健所 中央本町地域・保健総合支援課
【電話】03-3880-5354

日程:11月14日(金)
時間:午前10時から11時30分

場所・申込先・問い合わせ先:千住保健センター
【電話】03-6806-2167

日程:11月20日(木)
時間:午後1時30分から3時

場所・申込先・問い合わせ先:竹の塚保健センター
【電話】03-3855-5049

日程:12月5日(金)
時間:午後1時30分から3時

場所・申込先・問い合わせ先:江北保健センター
【電話】03-3896-4011

日程:12月11日(木)
時間:午前10時から11時30分

場所・申込先・問い合わせ先:東部保健センター
【電話】03-3606-4171

問い合わせ先:歯科口腔保健推進担当
【電話】03-3880-0768