- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都多摩市
- 広報紙名 : たま広報 令和7年9月20日号
※記載のないものは無料
※公式ホームページのトップページにある「広報ID検索」に7桁の数字を入力すると関連ページにアクセスできます
■永山公民館サロンライトコンサート
日時:10月11日(土)午後3時~4時15分(2時45分開場)
場所:永山公民館ベルブホール
対象:未就学児不可
定員:130人(会場先着順)
出演・曲目:
・琉(三線・唄)…島唄ほか
・渡邉理紗子(ピアノ)…ソルフェジェット(バッハ) 他
ID:1018248
申し込み:当日直接会場へ
問い合わせ:永山公民館
【電話】337-6661
■パル多摩エコール「舞台で楽しむダンスのワークショップ」
日時:10月12日(日)午後2時~5時
場所:パルテノン多摩小ホール
対象:中学生以上の女性
定員:20人(申し込み先着順)
料金:
・中学・高校生…3,000円
・大人…4,500円
内容:日常の動作をダンスにしてみる体験など
講師:土井由希子氏(Melos Dance Experience主宰)
申し込み・問い合わせ:10月11日(土)までに、インターネット手続きで、パルテノン多摩
【URL】https://www.parthenon.or.jp/event/danceworkshop2025【電話】375-1414へ
■はじめての水引講座
日時:10月18日(土)午前10時~正午
場所:市民活動・交流センター創作活動室2
対象:18歳以上
定員:10人(申し込み先着順)
料金:300円
内容:水引で梅結びのキーホルダー製作
ID:1018234
申し込み・問い合わせ:10月1日(水)午前9時から、電話または直接、市民活動・交流センター
【電話】400-7723へ
■公民館市民企画講座「絵手紙講習会」(全4回)
日時:(1)10月20日、(2)27日、(3)11月10日、(4)17日、各月曜日午後1時30分~3時30分
場所:永山公民館集会室
定員:20人(申し込み先着順)
料金:2,000円(全回分)
内容:
(1)絵手紙って何?
(2)季節の花
(3)実りの秋を描いてみよう
(4)年賀状、祝い箸袋
講師:小谷陽子氏(ボランティアサークル「絵手紙くるくる」代表)
備考:手話ボランティアあり
ID:1012536
申し込み・問い合わせ・企画:9月22日(月)から、電話またはファクシミリで、ボランティアサークル「絵手紙くるくる」
【電話】090-2786-8116 小谷
【FAX】355-5087 太田へ
■第13回 多摩市総合福祉センター将棋大会(世代間交流) (1)有段者、(2)将棋初心者・級位者
日時:10月25日(土)午前10時~午後4時
場所:二幸産業・NSP健幸福祉プラザ集会室
対象:小学生以上(小学3年生以下は要保護者同伴)
定員:(1)8人、(2)16人(いずれも応募者多数の場合は抽選)
内容:予選後、各上位1人による(1)優勝決定戦、(2)トーナメント戦
協力:日本将棋連盟
申し込み・問い合わせ・主催:10月3日(金)必着の、往復はがきに必要事項を記入し郵送、またははがきを直接持参で、
〒206-0032 南野3-15-1 二幸産業・NSP健幸福祉プラザ3階センター事務室
【電話】356-0303【URL】https://www.tama-fukushi.org/へ
■音と楽しむおはなし会 ~松本春野さんの絵とともに~
日時:10月25日(土)午後2時~3時10分
場所:中央図書館活動室1
定員:60人(会場先着順)
内容:音楽と一緒に絵本を楽しむ朗読会
出演:
・中田真由美(朗読家・絵本セラピスト)
・Saigottimo(朗読家)
・石貫慎太郎(ギター)
・aco(アコーディオン)
ID:1018249
申し込み:当日直接会場へ
問い合わせ:中央図書館
【電話】373-7955
■東京文化財ウィーク2025(特別公開)旧辻󠄀陶房主屋兼作業場及び旧辻陶房登り窯
日時:
・10月29日(水)午前10時~11時・午後1時~2時
・11月3日(祝)午前10時~11時・午後1時~2時
場所:市内(参加者のみに連絡)
定員:各10人(応募者多数の場合は抽選)
料金:1,000円
内容:陶芸家・辻清明と辻協が数々の作品を作り出した通常非公開の住居兼仕事場と登り窯を特別公開
主催:(有)わッカ
備考:駐車場なし。歩きやすい靴で
ID:1018290
申し込み・問い合わせ:9月24日(水)~10月8日(水)に、公式ホームページのインターネット手続きで、教育振興課
【電話】338-6883へ