くらし お知らせ(1)

■立地適正化計画に基づく届け出制度が3月27日からスタート
居住促進区域外などで一定規模以上の開発行為や建築行為などを行う場合には、届け出の義務が生じます。また、洪水浸水想定区域(計画規模)のうち浸水深3m以上のエリアで開発行為や建築行為などを行う場合には、市独自の届け出を求めます。詳細は問い合わせるか3月27日から市ホームページで。

問い合わせ:まちづくり局都市計画課
【電話】044-200-2713【FAX】044-200-3969

■不登校児童生徒の支援のためのLINE公式アカウントができました
学校内外の多様な学びの場やイベントなど、学校に行かないことに悩む子どもや保護者のためのLINE公式アカウントです。市ホームページでも情報発信をしています。

問い合わせ:教育委員会支援教育課
【電話】044-200-1302【FAX】044-200-2853
利用方法など詳細は市ホームページで。

■学校図書館(図書室)の開放
図書の閲覧・貸し出しサービスを行っています。学習スペースとしての活用も。
井田小学校、下河原小学校、西梶ヶ谷小学校、久地小学校、稗原小学校、土橋小学校、南菅中学校、宿河原小学校、岡上小学校、金程小学校で

問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課
【電話】044-200-3303【FAX】044-200-3679
利用可能日など詳細は市ホームページで。

■特別養護老人ホームの入居者を募集
建て替え中の「(仮称)特別養護老人ホーム ラスール長沢」(多摩区長沢2-11-1、旧長沢壮寿の里)の入居者を募集します。入居時期は9月1日以降です。
146人(建て替えに伴い他施設へ移転した入居者からの申し込みを優先)
申し込み・問い合わせ:4月1日~5月30日(消印有効)に申込書などを郵送で市老人福祉施設事業協会【電話】044-812-1231(平日午前9時~午後4時)[選考]

問い合わせ:
・白山福祉会【電話】044-982-9778(午前9時~午後7時)【FAX】044-819-7008
・健康福祉局高齢者事業推進課【電話】044-200-2454【FAX】044-200-3926
詳細は市ホームページか、白山福祉会ホームページ、区役所などで配布中のパンフレット・申込書で。

■かわさきマイスター候補者を募集
優れた技術・技能を有する人を募集します。応募時点で市内在住か在勤1年以上で、応募職種に25年以上従事している40歳以上の人。自薦・他薦は問いません。認定者には、認定証・報奨金などを授与する他、イベント出展や広報などを通じて活動を支援します。

申し込み・問い合わせ:4月1日~5月30日(必着)に推薦書を直接か郵送で経済労働局労働雇用部【電話】044-200-2242【FAX】044-200-3598[選考]
推薦書は同部で配布中。市ホームページからもダウンロードできます。

■個人型トップアスリート助成制度
今後の活躍が期待される市ゆかりの選手個人に、助成金を交付します。
該当種目で市大会優勝または県大会入賞以上の実績がある10人

申し込み・問い合わせ:4月1日午前9時~25日午後5時に市ホームページで市民文化局市民スポーツ室【電話】044-200-3245【FAX】044-200-3599[選考]
詳細は4月1日から市ホームページで。

■パラアート推進公募型事業 委託団体を募集
障害の有無にかかわらず誰もが文化芸術活動に取り組める企画とその実施団体を募集します。委託料は上限40万円。
7月(契約締結日)~8年2月に実施する6団体程度

申し込み・問い合わせ:5月9日までに事前相談の上、4月15日~5月15日(必着)に直接、郵送、メールで市文化財団【電話】044-272-7366【FAX】044-544-9647【Eメール】[email protected][選考]
詳細は4月15日から同財団ホームページか、区役所などで配布する募集要項で。