- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県小田原市
- 広報紙名 : 広報小田原 令和7年10月号 第1278号
◆10/30(木)健康まるごと体験デー~高血圧対策プロジェクトand健康おだわら普及員
時間:10:00~13:30
場所:けやき2階大ホール
内容:森本浩司さん(森本内科医院院長)による医師講話、栄養講話、運動体験、健康チェックコーナー、減塩みそ汁の試飲、減塩弁当、野菜の販売など
申し込み:前日までに、電話または電子申請システムで
申込み:健康づくり課
【電話】47-4723
◆小田原にキャンパスがある大学の学園祭
今回国際医療福祉大学は小田原短期大学の近くの城内校舎で開催。11日(土)は2校の学園祭を楽しむことができます。
●〈小田原短期大学「小峰祭」〉
日時:10月11日(土)10:00~15:00
場所:本校舎(城山4-5-1)
内容:
(1)おだたん広場
(2)ステージ(子どものためのコンサート)
(3)模擬店(栄養学科学生・教員による軽食やお菓子)
(4)おもちゃ・ゲームコーナー
●〈国際医療福祉大学「潮風祭」〉
日時:
10月11日(土)10:00~16:30
10月12日(日)10:00〜16:00
場所:城内校舎(南町1-6-34)
内容:
(1)学科体験(看護・理学療法・作業療法)
(2)ステージ(ダンス・アンサンブル・軽音楽のライブ)
(3)縁日(みんなで楽しめるゲーム)
(4)屋台(学生団体や教職員による軽食)
(5)福祉団体による雑貨、お菓子、野菜、果物などの販売
・〈市民公開講座〉
「チャットGPTやスマートアシスタントで変わる毎日の暮らし~AIとの共生から広がる新しい可能性~」
日時:10月11日(土)13:00~14:00
申し込み:国際医療福祉大学へ電話で
※空席があれば当日参加も可能
関係課:文化政策課
問合せ:小田原短期大学
【電話】22-0285
申込み:国際医療福祉大学
【電話】21-6500
◆11/1(土)魚を釣ってさばいちゃおう!海×釣り×アジフライ
場所:小田原漁港、TOTOCO小田原
内容:
8:00集合
8:20出航、釣り
10:30帰港
10:40アジフライ調理、小田原の漁業についての講話
12:30食事
14:00解散
対象:小・中学生と保護者25~30人・申込先着順
費用:大人5千円、子ども3千円
申し込み:こころみfacebookのメッセンジャーまたはメールで
【メール】[email protected]
関係課:水産海浜課
問合せ:こころみ・益田
【電話】090-8454-3031
◆11/1(土)~12/14(日)最新出土品展2025
【WEB ID】P40246
時間:9:00~17:00
場所:郷土文化館考古資料室
内容:昨年度の発掘調査の出土品を中心に、最新の調査成果を紹介します。企画展「古墳時代前期の謎に挑む」も同時開催します。
◎国府津三ツ俣遺跡出土 底部穿孔二重口縁壺(ていぶせんこうにじゅうこうえんつぼ)
問合せ:文化財課
【電話】33-1715
◆11/2(日)一夜城まつり
小田原合戦など小田原北条氏にまつわるエピソードを基に、風魔忍者ショーや甲冑(かっちゅう)隊パフォーマンス、戦国ナゾトキ体験など歴史情緒を感じられるイベントが盛りだくさんです。
時間:10:00~15:00
場所:石垣山一夜城
関係課:観光課
問合せ:小田原青年会議所
【電話】22-6381
◆11/2(日)~16(日)小田原城菊花展
【WEB ID】P11408
小田原城のミニチュアを小菊で飾った小菊総合花壇をはじめ、大菊・盆栽・スプレー菊など、約500点の丹精込めて育てられた菊作りの逸品をご覧ください。
時間:10:00~16:00
場所:小田原城址公園本丸広場
関係課:観光課
問合せ:市観光協会
【電話】20-4192
◆11/3(祝)北條氏ゆかりの戦国武将サミット
戦国武将の末裔(まつえい)を招き、歴史文化に触れあうことができる特別な一日。甲冑隊や風魔忍者などのステージパフォーマンス、戦国ナゾトキ体験、忍者体験ができる他、飲食ブースもあります。
時間:10:00~16:00
場所:小田原城址公園二の丸広場
関係課:観光課
問合せ:小田原青年会議所
【電話】22-6381
◆11/9(日)コスモス摘み取り体験
【WEB ID】P17765
時間:10:00~※申込不要
※コスモスがなくなり次第終了
場所:早川一夜城きらめきミニガーデン
関係課:農政課
問合せ:早川活性化推進協議会鈴木
【電話】090-2769-1088