- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県小田原市
- 広報紙名 : 広報小田原 令和7年11月号 第1279号
◆朗読とトーンチャイムの調べ
【WEB ID】P40345
トーンチャイムの生演奏と、それに合わせた朗読を行います。
日時:12月7日(日)13:30~14:30
場所:中央図書館(かもめ)2階視聴覚ホール
定員:100人・当日先着順
出演:織音(演奏)、朝倉富久代さん(朗読)
問合せ:中央図書館(かもめ)
【電話】49-7800
◆かもめ名画座
【WEB ID】P40173
日時:11月21日(金)13:30~(開場13:00)
場所:中央図書館(かもめ)2階視聴覚ホール
内容:「鬼と呼ばれた男松永安左ェ門」(2015年・日本・59分)
定員:80人・当日先着順
主催:かもめ図書館フレンズ
問合せ:中央図書館(かもめ)
【電話】49-7800
◆手ぶらで読書会!ABD読書会を体験しよう!
【WEB ID】P40346
「小田原蒲鉾(かまぼこ)のあゆみ」「西さがみ女性の歴史」をテーマ本として読書し、小田原について一緒に語りませんか。アクティブ・ブック・ダイアローグ(ABD)形式の読書会では、一冊を分担読書し、対話を通じて理解を深めます。
日時:12月14日(日)10:00~12:30
場所:中央図書館(かもめ)2階研修室
定員:15人・申込先着順
申し込み:電話または申込フォームで
〈提案者〉木下裕美子さん
申込み:中央図書館(かもめ)
【電話】49-7800
◆市営住宅入居者(定期募集)
【WEB ID】P32677
対象:一定の要件(電話得制限、市内1年以上在住など)を満たす人
〈募集予定戸数〉約20戸
〈家賃〉住宅の築年数や間取り、入居する世帯の所得で毎年決定
〈敷金〉入居時の家賃の3カ月分
※風呂釜・浴槽設置は入居者負担(浅原住宅を除く)
〈公開抽選〉12月下旬(予定)
〈入居手続き〉入居請書、同意書などの書類を提出
〈入居許可日〉令和8年3月1日(日)
※鍵渡しは2月25日(水)、26日(木)
〈申込用紙〉11月11日(火)~12月4日(木)に市役所、各タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口で配布
〈申込期間〉11月28日(金)~12月4日(木)
※11月29日(土)・30日(日)は9:00~12:00
申し込み:申込用紙に必要事項を書き、必要書類を添えて、本人または入居家族が直接(受け付け審査があります)
問合せ:建築課
【電話】33-1553
◆おだわら・はこね家族会
【WEB ID】P18187
認知症の介護者同士で、介護の悩みや困り事などについて話します。
日時:11月21日(金)10:00~12:00
場所:湯本富士屋ホテル(箱根町湯本256-1)
対象:認知症の家族を介護している人や認知症の人
費用:1380円
申し込み:11月14日(金)までに、電話で
申込み:高齢介護課
【電話】33-1864
◆大人のためのマネー講座「はじめてのNISA・iDeCo」
NISAとiDeCoを始めたいと考えている人に向けた入門講座です。
日時:12月6日(土)14:00~15:30
場所:小田原駅東口図書館
対象:60歳までの人20人・申込先着順
申し込み:11月19日(水)9:00から、直接、電話または申込フォームで
申込み:小田原駅東口図書館
【電話】20-5577
◆近代小田原写真読み解きまち歩き
前半は近代小田原の史資料の紹介と画像を交えた講座を、後半は当時の面影をめぐるまち歩きをします。
日時:11月23日(祝)10:30~12:00
※荒天時の場合、講座のみ
〈集合〉小田原駅東口図書館
〈解散〉旧片岡本陣跡
対象:中学生以上15人・申込先着順
持ち物:飲み物、雨具
※歩きやすい服装、靴で参加ください。
申し込み:11月12日(水)9:00から、直接または電話で
申込み:小田原駅東口図書館
【電話】20-5577
