くらし 〈連載〉梅丸Walker〜つながる まち歩きのチカラ〜

拙者、梅丸でござる!小田原の良さを伝えるために、市内の散策コースとスポットを紹介するでござる。

◆コース3 国府津・曽我丘陵ウオーキングコース
まちなかを歩けば、青々とした海が見える小田原屈指のエリアの一つ。歴史が刻まれた神社仏閣を巡りながら、富士山が一望できるコースでござる。

《国府津駅》
明治20年に開業した市内最古の駅。発車メロディは「みかんの花咲く丘」でござる。JR東海道線で初めて駅弁を販売した駅としても知られているでござる。

《菅原神社》
「学問の神」とされる菅原道真公を祭り「国府津の天神さん」として地元で親しまれているでござる。また境内には、わらべ歌「通りゃんせ」発祥の石碑があるでござる。

《西山農道休憩所》
西山農道休憩所では、眼下に相模湾の絶景が広がるでござる。コース全体が「関東の富士見百景」に選ばれ、富士山を楽しむこともできるでござる。

各施設の開館情報は、それぞれお問い合わせください。
梅丸による観光情報を随時発信中!Instagram(インスタグラム)はこちら
※詳しくは本紙をご覧ください。

問い合わせ:観光課
【電話】33-1521