くらし [特集]知って誇れる大和発の全国ヒット!
- 1/21
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県大和市
- 広報紙名 : 広報やまと 令和7年9月1日号
全国のスーパーやコンビニで目にする「チョコモナカジャンボ」。食べたことがあるかたも多いのではないでしょうか。このアイス、実は、大和市西鶴間にある森永エンゼルデザート株式会社の工場で作られています。年により変動はありますが、全国流通量のおおよそ5~6割の製造を担い、日本全国に出荷しています。
創業60周年を迎える同社の「チョコモナカジャンボ」は30年以上の歴史があり、多くの人に、冷たくて甘いひとときの幸せを届けてきました。子どもたちにとっては、将来ふるさとの記憶がよみがえるソウルフードになるかもしれません。
今号では、衛生管理上一般公開していない工場内部を取材してきました。「大和発の全国ヒット」をご紹介します。
アイスボックス(グレープフルーツ味)は全国100%西鶴間産
製造所は「大和市西鶴間」!
※発売品とデザインが異なる場合があります。
※詳細は本紙をご覧ください。
◆パリパリッの秘密
チョコモナカジャンボができるまで
1 モナカにチョコをすき間なく塗り、アイスから出る水分をブロック
2 まろやかなアイスをぎっしり敷き詰める(ここは秘密です)
3 アイスに液体チョコをかける。冷えて固まるとパリパリッ
4 さらに、アイスと側面のチョコを同時に乗せる
5 完成
パリパリッの鮮度を保つため、製造後5日以内の出荷を目指します
◇チョコモナカジャンボのココに注目!
液体チョコが固まってパリパリッ
チョコの壁で水分をブロック!
モナカがパリパリッ
◇動画でも見られます!
動画でも工場見学をお楽しみください。「チョコモナカジャンボ」と「パリパリバー」のおいしさの秘密に迫ります。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
◆働く人の声
◇代表取締役社長 島添健郎さん
・企業理念と商品への思い
当社が所属する森永製菓グループは、「世代を超えて愛されるすこやかな食を創造し続け、世界の人々の笑顔を未来につなぎます」というパーパス(使命)を掲げています。そのパーパスのもと、お客様の笑顔のために、チョコモナカジャンボは「パリパリッ」食感を目指して、できたての商品をお届けできるよう努めています。お店で買ったその日のうちにお召し上がりいただくのがお勧めです。
・大和市への思い
大和市で60年間操業を続けることができました。地域の皆様への感謝を忘れることはありません。これからも恵まれた水や森を大切にして、未来を担う子どもたちに残していけるよう貢献していきたいと思います。
◇製造ライン包装担当 中村雪乃さん
・子どもの頃の夢
アイスクリーム屋さんです。幼い頃からアイスが大好きで、おいしいアイスクリームを家族や友達に食べさせてあげたいと思い、素敵なお店を開くのが夢でした。
・仕事のやりがい
お客様の元へ安心・安全な商品をお届けするため、できたてのチョコモナカジャンボを一つ一つ包装しています。商品が基準通りに作られているか、包装状態に問題がないか、品質の最終確認をするのも、私の大事な仕事です。店頭で自分が作った商品を手にしている人を見掛けたり、「買ったよ!」という連絡があったりすると、とてもうれしく、やりがいを感じます。
・大和市の思い出
自然豊かな泉の森が好きです。多種多様な植物や生物が生息していて、幼い頃に水遊びやザリガニ釣りをしました。また、小学校の授業で訪れた「しらかしのいえ」では、環境や自然との関わり方について学び、生命科学や食品の分野に興味を持つきっかけとなりました。
◆企業の設備投資や事業拡大などを支援
市は、市内企業を支援するため、製造業・情報通信業・自然科学研究所を対象に、設備投資や事業拡大などのための各種奨励金を交付しています。昨年度は、森永エンゼルデザート株式会社を含め、14社に奨励金を交付しました。詳しくは市のホームページをごらんください。
問い合わせ:市役所産業活性課企業活動サポート係
【電話】260-5135【FAX】260-5138
◆読者プレゼント
「大和市民まつり」をはじめ、市のさまざまなイベントにご協力いただいている森永エンゼルデザート株式会社。今回は、市民の皆様にお菓子のプレゼントを10人分ご提供いただきました。応募方法など、詳しくは市のホームページをごらんください。
申し込み:9月20日(土曜日)までに、市LINE(ライン)公式アカウントから。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:市役所広報課市政PR戦略係
【電話】260-5314【FAX】261-4592