広報やまと 令和7年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
[特集]知って誇れる大和発の全国ヒット! 全国のスーパーやコンビニで目にする「チョコモナカジャンボ」。食べたことがあるかたも多いのではないでしょうか。このアイス、実は、大和市西鶴間にある森永エンゼルデザート株式会社の工場で作られています。年により変動はありますが、全国流通量のおおよそ5~6割の製造を担い、日本全国に出荷しています。 創業60周年を迎える同社の「チョコモナカジャンボ」は30年以上の歴史があり、多くの人に、冷たくて甘いひととき...
-
くらし
市からのお知らせ(1) ◆トップスポーツ観戦デーを開催[1ポイント] ◇関東大学ラグビー対抗戦 (1)明治大学と日本体育大学、(2)筑波大学と早稲田大学の公式戦を開催します。ボールを奪い合う激しい攻防や、迫力あるスクラム、相手を倒すタックルなどをぜひごらんください。 日時:10月11日(土曜日)(1)午前11時30分~・(2)午後4時~ 場所:大和なでしこスタジアム(大和スポーツセンター競技場) 費用: ・自由席…前売り...
-
くらし
市からのお知らせ(2) ◆睡眠と健康に関する講演会を開催[3ポイント] 身体と心の健康のために~良い眠りのための基礎知識 免疫力向上や疲労回復など身体や心の健康を維持するために不可欠な「睡眠」をテーマに、講演会を開催します。 日時:10月28日(火曜日)午前10時~正午 場所:保健福祉センター 対象:市内在住者 定員:200人 講師:北里大学教授 田ヶ谷浩邦氏 申し込み:電話で健康づくり推進課へ。市公式LINEまたはウェ...
-
くらし
市からのお知らせ(3) ◆令和6年度 大和市の決算概要 大和市の令和6年度決算の概要を紹介します。なお、決算の認定については市議会9月定例会に議案として提出しています。 ※各数値は端数処理などをしているため、実際の数値と若干の違いが生じる場合があります。 本市には、お金の使用目的によって「一般会計」「特別会計」「企業会計」の三つの会計(予算・決算を1年度ごとに管理する仕組み)があります。 ◇一般会計 ※グラフは本紙をご覧...
-
くらし
市からのお知らせ(4) ◆市消防吏員(上級・初級)を募集 職務内容:消防署(分署、出張所を含む)での消火・救助・救急業務、消防本部での消防業務 採用時期:来年4月1日付(予定) 募集人数:(1)上級、(2)初級を合わせて5人程度 応募資格:(1)平成8年4月2日~同16年4月1日生まれの人、(2)平成16年4月2日~同20年4月1日生まれの人(そのほか条件あり) 第1次試験日:10月19日(日曜日)(事務能力基礎試験・消...
-
くらし
情報のページ(1) ※今号の「情報のページ」は本紙10~13ページです。 ◆募集 ◇女性活躍およびワーク・ライフ・バランス推進企業を募集 性別にとらわれない採用や管理職への登用、柔軟な働き方、イクボス宣言などに取り組む市内企業を募集。優良と認められた企業に市長賞を贈ります。 応募資格:市内に事業所がある企業(個人事業主を除く。社会福祉法人、財団法人、社団法人、協同組合、NPO法人なども含む) 表彰数:3社以内 申し込...
-
くらし
情報のページ(2) ◆催し(続き) ◇家族みんなで健幸イベント 世界160か国で同時開催する「ワールドウェルネスウィークエンド」。「家族みんなで健幸イベント」をテーマに、ダンスステージやヨガレッスン、婚活イベントなど、さまざまなブースが集まります。 日時:9/21(日曜日)10:00~18:00 場所:大和駅東側(やまと広場、プロムナード)、シリウス 申し込み方法:不要 問い合わせ:ウェルネスアース協会 【E-mai...
-
くらし
情報のページ(3) ◆催し(続き) ◇自転車安全利用講習会[1ポイント] 自転車の交通ルールやマナーを学ぶ。自転車ヘルメット(SGマーク付きの新品)の購入助成(上限2,000円。購入済みのヘルメットは対象外)やTSマーク取得助成に利用できる認定証と助成申込書も交付。 日時:(1)10/6(月曜日)・(2)18(土曜日)、(3)11/5(水曜日)・(4)23(祝)いずれも10:30~11:30 場所:(1)(4)渋谷学...
-
くらし
情報のページ(4) ◆お知らせ ◇行政相談委員にご相談を 9/1~10/31は行政相談月間です。行政相談委員は、国の行政機関などの業務について意見、要望、苦情などを受け、解決のための助言や関係機関への通知をする、国民の身近な相談相手です。 行政相談委員(敬称略):小菅陽子、柴田裕(ゆたか)、笹森浩史(ひろし)、山本尚(たかし) ・行政相談 日時:(1)10/15(水曜日)13:30~16:00、(2)毎月第2火曜日9...
-
くらし
情報のページ(5) ◆お知らせ(続き) ◇水道管の漏水調査にご協力を 11月まで、県企業庁から委託された調査員が、水道管の漏水調査を実施します。同調査は宅地内の水道メーターまでを対象とし、宅地内に立ち入る際は事前に声掛けします。調査員は同庁が発行した顔写真入りの従事者証明書を携行し、腕章を着用します。 問い合わせ:大和水道営業所工務・配水課 【電話】261-3258 ※この調査で費用を請求することはありません。 ※水...
-
くらし
9月の納税 納期限内の納付にご協力ください 便利な口座振替をご利用ください ◆納期限は9/30(火曜日) (1)固定資産税・都市計画税 3期 (2)固定資産税(償却資産分) 3期 (3)国民健康保険税 4期 (4)下水道事業受益者負担金 2期 問い合わせ:市役所収納課 【電話】260-5241~3 (5)介護保険料 4期 問い合わせ:市役所介護保険課 【電話】260-5169 (6)後期高齢者医療保険料 3期...
-
くらし
「市民の掲示板」「サークル会員募集」 市民が公共施設で実施するイベントやサークルに関する情報を掲載しています。情報は、原則として毎月末日に更新しています。 ・市民の掲示板 ・サークル会員募集 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:広報課 【電話】260-5313
-
イベント
シリウスなどのイベント 各学習センター、各図書館などでは、子どもから大人まで楽しめるさまざまなイベントを開催しています。詳しくは、指定管理者などのホームページをごらんください。 ※情報誌は市内の駅や公共施設で配布しています。 ※市の所管は図書・学び交流課。 ・各学習センター ・各図書館 ・芸術文化ホール ・屋内こども広場 問い合わせ:指定管理者「やまとみらい」 【電話】263-0214 ・下和田の郷 問い合わせ:下和田の...
-
健康
健康のページ(1) ●保健福祉センター [す]:すくすく子育て課【電話】260-5609 [医]:医療健康課【電話】260-5662 [人]:人生100年推進課【電話】260-5612 ●保健福祉センター 別館 [健]:健康づくり推進課【電話】260-5663 ●その他 [支]:子育て支援センター【電話】267-9985 (市の所管はこども総務課) ※車での来場はご遠慮ください。 ◆[人]認知症カフェ 認知症の本人と...
-
健康
健康のページ(2) ◆[す]育児相談 保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談。 日時:10/6(月曜日)9:30~・10:00~・10:30~ 場所:いずれも地域医療センター 対象:市内在住者 定員:各先着25組 持ち物:親子(母子)健康手帳 申し込み方法:直接または電話、ウェブ、市公式LINE(ライン)で。 ※電話相談は随時受け付け。 ◆[す]自閉症療育講座 「確かなコミュニケーションを育てよう!」 日...
-
健康
県厚木保健福祉事務所大和センター ※いずれも 場所:同センター ◆難病リハビリ教室「プロから学ぶ体の動かし方」 日時:10/1・22、11/19、12/3いずれも水曜日13:30~15:30 対象:神経難病などの患者と家族など 申し込み方法:要問い合わせ ◆エイズ検査(電話予約) 日時:10/7~28の毎週火曜日いずれも13:15~15:45 ※相談は毎週月~金曜日8:30~12:00・13:00~17:15。 ◆精神保健福祉相談...
-
健康
[医]献血にご協力ください 日時:9/16(火曜日)14:00~16:00 場所:市役所本庁舎正面玄関前 申し込み方法:不要
-
くらし
10月の救命講習会[3ポイント] いずれも 場所:市消防本部((3)はシリウス6階生涯学習センター) 対象:市内在住・在勤者 申し込み方法:各締切日までに、市のホームページから電子申請で。 ※印は別途事前にウェブ講習が必要です。 問い合わせ:救急救命課 【電話】260-5751
-
健康
[医]集団がん検診、女性のための健康診査[5ポイント] 場所:(1)渋谷学習センター、(2)(3)(4)(6)保健福祉センター((2)(6)の乳(マンモ)は地域医療センター)、(5)(7)地域医療センター 定員:各検査項目定員あり(定員を超えた場合は抽選) 申し込み方法:(1)~(3)9/10(水曜日)・(4)~(6)22(月曜日)・(7)16(火曜日)(必着)までに市のホームページから電子申請、ファクス【FAX】260-1156、はがき、電話で ※費...
-
イベント
第2回渋祭 日時:10月5日(日曜日)午前10時~午後4時 場所:高座渋谷駅周辺 ※一部、車両通行止めとなります。 今年は東側でも! 心にともす、南の提灯。 大和の伝統文化を紹介 ◆東側ロータリー ◇子どもや家族連れを中心に楽しめるエリア 縁日、みこし、日光さる軍団、はたらくくるま展示、ワークショップ、マスコットキャラクター登場など ◆西側ロータリー ◇どなたでも楽しめるエリア ステージでのダンスや楽器演奏、...
- 1/2
- 1
- 2