くらし 情報のページ(5)

◆お知らせ(続き)
◇水道管の漏水調査にご協力を
11月まで、県企業庁から委託された調査員が、水道管の漏水調査を実施します。同調査は宅地内の水道メーターまでを対象とし、宅地内に立ち入る際は事前に声掛けします。調査員は同庁が発行した顔写真入りの従事者証明書を携行し、腕章を着用します。

問い合わせ:大和水道営業所工務・配水課
【電話】261-3258
※この調査で費用を請求することはありません。
※水道局職員をかたった訪問が増えています。不審に思ったら、家の中に入れないでください。

問い合わせ:下水道経営課
【電話】260-5468

◇児童手当支払通知書の送付を終了
児童手当制度の改正に伴い、10月支給分をもって「児童手当支払通知書」の送付を終了します。支給金額などの確認は、通帳などでご確認ください。年齢到達などにより、支給金額に変更が生じる場合や受給資格が消滅する場合は、通知書でお知らせします。

問い合わせ:こども総務課
【電話】260-5608

◇高校卒業相当年齢までの子ども医療費を助成
市は、大和市に住民登録をし、健康保険に加入している子が病気やけがなどにより医療機関を受診した場合、保険診療の自己負担分を助成しています。助成対象は高校卒業相当年齢までです(所得制限なし)。助成を受けるには子ども医療証が必要です。同医療証の交付申請をしていない人は手続きをしてください。

問い合わせ:こども総務課
【電話】260-5608

◇保育コンシェルジュをご利用ください
保育園、幼稚園、一時預かり事業などの相談に応じます。
日時:(1)月~金曜日10:00~12:00・13:00~15:00、(2)月~金曜日9:00~12:00・13:00~16:00、(3)~(5)実施日時は要問い合わせ
場所:(1)大和市子育て支援施設、(2)保健福祉センター、(3)シリウス3階屋内こども広場、(4)こどもの城、(5)まごころ地域福祉センター
申し込み方法:ウェブまたは市公式LINE(ライン)で

問い合わせ:ほいく課
【電話】260-5607

◇大和市を所管する児童相談所の場所と名称が変わります
10/1(水曜日)から大和市を所管する児童相談所は、綾瀬児童相談所(綾瀬市深谷中4-2-1【電話】0467-78-2110)となります。
※9/30(火曜日)までは大和綾瀬地域児童相談所(藤沢市亀井野3119【電話】0466-81-8066)。

問い合わせ:すくすく子育て課
【電話】260-5618

◇就学時健康診断(しゅうがくじけんこうしんだん)
来年度小学校に入学する平成31年4/2~令和2年4/1生まれの子を対象に「就学時健康診断」を実施します。この健康診断は、学校保健安全法に基づき実施するもので、身体の発育や健康状態などを診断します。対象者には「就学時健康診断のお知らせ」を9月上旬までに順次発送します。お知らせに記載された日程、会場で受診してください。

・外国籍(がいこくせき)のお子(こ)さんの保護者(ほごしゃ)のかたへ
学校教育課(がっこうきょういくか)から「大和市立小学校(やまとしりつしょうがっこう)への入学(にゅうがく)について」を発送(はっそう)しました。入学(にゅうがく)を希望(きぼう)する場合(ばあい)は、手続(てつづ)きが必要(ひつよう)です。9/1(月(げつ))~30(火(か))の間(あいだ)にお子(こ)さんと一緒(いっしょ)に、「在留(ざいりゅう)カード」を市教育委員会学校教育課(しきょういくいいんかいがっこうきょういくか)へお持(も)ちください。
※「大和市立小学校(やまとしりつしょうがっこう)への入学(にゅうがく)について」が届(とど)かない場合(ばあい)には、学校教育課(がっこうきょういくか)【電話】260-5208へお問(と)い合(あ)わせください。

問い合わせ:保健給食課(ほけんきゅうしょくか)
【電話】260-5206

◇「教育委員会の自己点検・評価報告書」を公開
市教育委員会は、法律の規定に基づき、教育に関する各施策の達成度や課題を記載した報告書を作成しました。同報告書は市のホームページや市役所情報公開コーナーで閲覧できます。

問い合わせ:教育総務課
【電話】260-5203

◇住宅用火災警報器の点検・交換を
住宅用火災警報器は、設置するだけでなく、維持、管理が必要です。いざというときのために、定期的に点検をしましょう。また、設置から10年が過ぎている場合は交換をお勧めします。
点検方法:テストボタンを押すか、ひもを引いて動作確認をしましょう。

問い合わせ:予防課
【電話】260-5727

◇成年後見専門相談
成年後見制度の仕組みや手続き、費用などについて、弁護士、司法書士に相談できる窓口を開設しています。詳しくは大和市社会福祉協議会のホームページをごらんください。
※市の所管は福祉総務課。

問い合わせ:大和市成年後見支援センター
【電話】260-6005