くらし 国際交流、文化、スポーツ振興基金による補助金と報奨金制度

補助金、報奨金制度を希望する方、団体はお問い合わせください。
また、基金への寄附を募っています。みなさんからのご寄附をお待ちしています。

■文化振興事業補助金
対象者:市内に事務所を有する団体など
対象事業:優れた芸術文化の普及事業または実践事業
補助金額:普及状況、活動状況などを勘案して定めた額
企画書提出期限:4月23日(水)

問い合わせ:文化スポーツ課生涯学習係
【電話】82・9111

■トップアスリートサポート事業補助金
オリンピック・パラリンピックへの出場を目指し、活躍するためにがんばるトップアスリート、ジュニアアスリートの活動に対して補助金を交付します。

対象者:いずれもアマチュア選手
・市内に在住または在勤・在学の方
・小千谷市出身の生徒・学生
対象者の基準・補助金額:

対象経費:報償費、旅費、負担金、消耗品費
申請期限:5月23日(金)
その他:他の補助金などの交付を受けた経費、選手の財産になる物品の取得や選手のスポーツ傷害保険料などは対象になりません。

問い合わせ:文化スポーツ課スポーツ振興係
【電話】83・0077

■報奨金
対象者:
・市内に事務所などを有する団体
・市内に在住または在勤・在学の方で、所属するチームの一員として出場する場合
・小千谷市出身の生徒・学生で保護者が市内在住の方
対象内容:
●文化振興
・文部科学省・文化庁などが主催する全国規模以上のコンクールなどに出場する方または団体
・国を代表して国際大会に出場する方
●スポーツ振興
・選抜選考により日本スポーツ協会または日本スポーツ協会加盟団体などが主催する全国規模以上の競技大会に、県を代表して出場する方または団体
・国を代表して国際大会に出場する方
報奨金額:
・全国大会出場者:1人につき1万円
※5人以上の団体で出場する場合は1団体5万円
・国際大会出場者:1人につき5万円
申請方法:大会出場が決まった段階で、申請書類などを各窓口へ提出してください。随時受け付けていますが、年度内に申請してください。必要書類は各窓口にあるほか、市ホームページからもダウンロードできます。
その他:
・他の補助金などの交付を受ける場合は対象になりません。
・年度をまたいでの申請はできません。

窓口・問い合わせ:
・文化振興:文化スポーツ課生涯学習係(市民会館内)
【電話】82・9111
スポーツ振興:文化スポーツ課スポーツ振興係(総合体育館内)
【電話】83・0077