くらし クマに注意してください

冬眠から目覚めたクマがエサを求めて活発に山中を動き回ります。クマに出会わないよう、安全対策を心がけてください。

▽クマを寄せ付けないために
・不要な農作物や果実を人家の周りや農地に放置しない。

▽クマと出会わないために
・鈴やラジオなど音の出る物を携行し、人の存在を知らせる。
・山菜採りや農作業時は、絶えず周囲に気を配る。
・クマが活発に行動する早朝と夕方以降の時間帯は特に注意する。

▽クマと出会ってしまったら
・あわてず、騒がず、クマと向き合ったままゆっくり後退する。
・クマは逃げるものを追いかける習性があるので、走って逃げない。
・攻撃が避けられないときは地面に伏せ、両手で首の後ろをガードし、頭と首を守る。

クマを目撃したり、痕跡を発見したら「クマ・イノシシ等出没通報システム」で通報するか、市役所または小千谷警察署(【電話】83-0110)にご連絡ください。通報システムは市ホームページまたは市公式LINEから利用できます。

◆クマの出没情報をリアルタイムでチェック!
市公式LINEや緊急情報メールでクマの出没情報を配信しています。
本紙P.22掲載の二次元コードからぜひご登録ください。

問い合わせ:環境共生課環境衛生係
【電話】83-3566
(閉庁時【電話】83-3511)