- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県妙高市
- 広報紙名 : 市報みょうこう 令和7年1月号
■妙高はねうま複業協同組合 派遣職員
内容:繁忙期の異なる地域の仕事を組みあわせ、内容や場所を変えて働くマルチワーク。自分らしい働き方を模索することができます
申込み:随時募集。申込者は後日面接を実施
その他:報酬など詳しい内容は本紙またはPDF版掲載のQRコードを参照。UIターン者が活躍している組合
問合せ:妙高はねうま複業協働組合
【電話】080-9999-2772
■小・中・総合支援学校令和7年度入学のお知らせの送付
対象:4月から市内小・中・総合支援学校に入学する子どもがいる家庭
内容:1月31日(金)までに入学のお知らせを送付します
その他:入学後すぐに転居の予定があるなど、やむを得ない事情で入学する学校を変更する場合は手続きが必要です
問合せ:こども教育課
【電話】74-0037
■市スポーツ推進委員
子どもからお年寄りまで多くのかたがスポーツに親しみ、楽しんでいただけるよう、地域のスポーツ活動を推進するスポーツ推進委員を募集します。
対象:18歳以上の市内在住者
内容:ニュースポーツの指導・普及や各種スポーツ大会の運営・協力、研修会への参加など
定員:2人程度
申込み:2月7日(金)までに、市販の履歴書に必要事項を記入し、生涯学習課へ提出
その他:
任期…4月1日~令和9年3月31日(2年間)
問合せ:生涯学習課
【電話】74-0036
■パブリックコメント 新図書館等複合施設管理運営計画(案)
対象:市内在住・在学・勤務のかたや、市内に事業所がある法人など
講師:新図書館等複合施設の管理運営に関する計画
申込み:1月20日(月)までに任意の様式に住所、氏名及び電話番号を記載し、郵便、ファクス、電子メールで生涯学習課へ提出(必着)
その他:計画(案)は市役所・各支所、市図書館本館、市ホームページで
問合せ:公表生涯学習課
【電話】74-003472-3902【メール】[email protected]
■市シルバー人材センター陶芸教室
日時:1月28日(火)、2月27日(木)両日10~12時(受付9時30分~)
対象:市内在住の60歳以上のかた
※原則、2回とも受講できるかた
内容:講師を招いて陶芸教室を開催
定員:25人(先着順)
料金:シルバー会員無料、非会員500円、その他材料費1500円(会員・非会員)
申込み:1月17日(金)までに電話または本紙またはPDF版掲載のQRコードから申し込み
問合せ:市シルバー人材センター
【電話】72-0610
■市障がい者地域自立支援協議会委員
対象:市の審議会委員など3つ以上兼務していないかたで、次のいずれにも該当するかた
(1)18歳以上で、市内在住または市内勤務
(2)年4回程度、日中の会議に出席できる
内容:市の障がい福祉施策の取り組みや福祉計画に関する意見、提言
任期…4月1日から2年間4人指定の申込書に記入のうえ1月31日(金)までに申し込み(メール、ファクスでも可)
その他:
(1)申込書に記載のご意見、ご提案などを参考に選考
(2)申込書は福祉介護課、各支所のほか、市ホームページからダウンロード可
問合せ:福祉介護課
【電話】74-0015