- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県妙高市
- 広報紙名 : 市報みょうこう 令和7年4月号
■[特定非営利活動法人はねうまネットワーク・妙高はねうま複業協同組合]
一般社団法人地域創生プラットフォームSDGsにいがたが主催する新潟SDGsアワードにおいて、特定非営利活動法人はねうまネットワークと妙高はねうま複業協同組合が最高賞である大賞を受賞しました。第5回には全23件の応募があり、大賞・優秀賞・奨励賞・食の新潟国際賞財団特別賞の9件が選出されました。
人口減少問題を抱える妙高市において、市内の10事業者に呼びかけて官民共創となる「妙高はねうま複業協同組合」を設立。四季折々の事業で就労体験を通じて、短期の季節労働を通年雇用に転換し、キャリア形成の仕組みが移住者の定着などにつながるモデルケースとして先進的な取組が評価されました。
『第5回新潟SDGsアワード受賞者』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。
■SDGs出前講座のお知らせ
SDGsの実現目標である2030年まで残すところあと5年となりました。普段から行っているSDGsの取組を地域や職場でさらに加速して広めていきましょう。「ごみの分別を進めたい」「町内でSDGsに取り組みたい」「ゼロカーボンの取組を知りたい」など課題の解決に町内会やこども会の集会や行事、事業所の研修会に伺います。どんな些細なことや、短時間でもお気軽にご相談ください。
○講座メニュー
・ごみの減量や分別について
・ゼロカーボン(脱炭素)に向けた取組
・SDGsボードゲームで遊びながら学ぼう
・交通ルール・交通安全に向けて
・食品ロス削減に向けて
・フードドライブとは何か
※上記は一例になります。ご希望に合わせて設定が可能です
○ご相談・申し込みについて
日時・会場:ご希望に応じて開催可能(地域行事や集会の隙間時間、土日祝祭日も可)
申込み・問合せ:下記電話または【メール】[email protected]まで
問合せ:環境生活課 SDGs推進室
【電話】74-0033