くらし ~住み慣れた地域で共に~空き家バンク登録のススメ

「家を相続したけれど…使わないし、固定資産税もかかるしなぁ」「管理はしているけれど、そろそろ家を手放そうかなぁ…」「法事が終わったらちょっと考えようかな」などと思っていませんか?その家、買いたい人がたくさんいます。ぜひ「空き家バンク」にご登録ください。登録は無料です。

■登録に必要なもの
・空き家所有者登録申込書、誓約書(本庁・各支所・市ホームページにあり)
ダウンロードはこちら(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)から
・申込者の身分証明書
・空き家と土地の登記簿謄本(ない場合は、固定資産税課税明細書と名寄せ)
・家の間取り図(あれば)

■登録までの流れ
(1)電話などで市役所へ相談(情報提供)
(2)現地調査(所有者立ち合いのもと、職員による空き家の状態・間取り・周辺状況の確認、写真撮影などを行います)
(3)登録申込書提出
(4)空き家バンクに登録
※現地調査の結果、空き家物件が適当でない場合は登録をお断りすることがあります

■登録後は
(1)空き家バンクのホームページで家の情報を公開
(2)内覧希望者から市役所に連絡
(3)職員と仲介業者立ち合いで内覧実施(空き家所有者も立ち合い可)
(4)購入希望者からの申し込み
(5)話し合いを経て売買または賃貸契約締結
(6)購入者から代金振り込み
(7)引き渡し

『妙高市 空き家バンク』で検索
『空き家バンクホームページ』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。

■よくある質問
[Q]家の片づけは必要?
[A]家財が残っていても登録できます。ただし、ホームページで公開する家の写真は、家財が残った状態のものになります。物が少ない方が内覧での印象はいいと思いますが、片づけは後からでも構いません。

[Q]古いし、修繕が必要なところもあるけど登録できるの?
[A]できます。修繕の程度にもよりますが、購入希望者に現状を明確に伝えますので問題ありません。

[Q]こんな不便な場所にあるから売れないよね…
[A]家を探している理由は人それぞれで、妙高に住んでいる私たちには思いもつかない理由の場合もあります。周りに家が少ない場所を求めている人もいます。

まずはご相談ください!

問合せ:地域共生課 移住支援グループ
【電話】74-0064