- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県佐渡市
- 広報紙名 : 市報さど 令和7年3月号
今回は各事業の経営状況の一部と経営上の課題についてご紹介します。
■水道事業
◇水道水1m3をつくる費用は約370円
水道水をつくるためにいくらお金がかかって、そのお金はどこからきているのだろう?
水道水をつくる費用を、すべて水道料金でまかなえていないことが課題なんだね!
◇皆さまが支払う水道料金100円あたりの使い途(つかいみち)
水道料金の使い途はどうなっているのかな?
施設を多く持っているから、この費用の割合が大きいんだね!
それぞれが離れていたり、水源が確保できないから多い施設を一緒にするのも難しいんだよね。だから、今後、人口が減っても、それぞれの施設を維持していかなければならないので、費用が大きく減ることは無い、ということが課題となってくるんだね!
※グラフデータは、令和5年度水道事業会計決算数値を基に、簡略化して表示しています。
「水道マスコットキャラクターDr.すいどー」引用:日本水道協会「水道PRパッケージ」
1m3は、2ℓのペットボトルで500本分、お風呂の浴槽4~5杯分の量です
■下水道事業
◇下水道に流した汚水1m3をきれいにする費用は約310円
下水道に流した汚水をきれいにするためにはいくらお金がかかって、そのお金はどこから来ているんだろう?
汚水をきれいにする費用を、すべて使用料でまかなえていないことが課題なんだね!
◇皆さまが支払う下水道使用料100円あたりの使い途(つかいみち)
下水道使用料の使い途(つかいみち)はどうなっているのかな?
施設の維持管理にかかる費用の割合も大きいね!
施設を動かすためにたくさんのお金が必要で、それぞれの施設は離れているから一緒にするのも難しいんだよ。だから、今後、人口が減っても、それぞれの施設を維持していかなければならないので、費用が大きく減ることは無い、ということが課題となってくるんだね!
※グラフデータは、令和5年度佐渡市下水道事業会計決算数値を基に、簡略化して表示しています。
※経費回収率の基となる汚水処理単価は基準内繰入などが控除されています。
お問い合わせ:上下水道課
(水道)【電話】67-7280
(下水道)【電話】67-7857