市報さど 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
世界遺産「佐渡島の金山」新ロゴマーク決定‼
世界文化遺産となった「佐渡島(さど)の金山」の価値を将来にわたり保存・継承していく活動を、今後も官民協働で取り組んでいくためのシンボルとして、新しいロゴマークデザインを募集しました。 審査の結果、全国から応募された107作品の中から、「佐渡島(さど)の金山」を象徴する「道遊の割戸」をモチーフとした作品が新しいロゴマークに決定しました! 選考方法は、一次審査を通過した5つの最終選考作品を対象として、…
-
くらし
令和7年4月1日から市の組織が一部変わります
※次の下線部のとおり教育事務所職員の配置場所を変更します。配置が変わる地区公民館施設は、管理人が配置されますので、これまで同様にご利用いただけます。公民館、社会体育施設、学校体育施設開放の予約、申請などは、引き続き公民館までご連絡ください。 ※2 これまでの公民館FAX番号は使用できなくなります。新しいFAX番号をご利用ください。 ■令和7年4月からの本庁舎をご案内します ◇第1庁舎 ◇第2庁舎 …
-
くらし
お引越しの際は『書かない窓口申請書事前作成』をご利用ください!
市役所でのお手続きがスムーズに! ■申請書事前作成とは? 佐渡市では、お引越し手続に関する申請書を、ご自宅などでスマホやパソコンを使って事前に作成することができます。 (1)右下の二次元コードを読み込み、ライフイベントに関する質問にお答えいただくことで、市役所で必要な手続きの一覧がわかります。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 (2)メールアドレスによる本人確認を行い、画面に従って申請書を事前…
-
くらし
国民健康保険・国民年金の届出をお忘れなく
春は進学や就職、退職などが多い時期です。 国民健康保険に加入したりやめたりするときは14日以内に届出をしてください。 ■こんなときは、届出が必要です Q.加入の届出が遅れた場合、どうなりますか? 国民健康保険に加入している情報がないため、その間にかかった医療費はいったん、全額自己負担となります。 国民健康保険や国民年金への加入は、届出が遅れたとしても加入発生の事実が生じた時点までさかのぼっての加入…
-
くらし
島の話題
■12/23 [「ケーブル切断装置」試作品の成果発表を行いました]佐渡工業会と佐渡総合高校との連携プロジェクト! 企業の若手社員の人材育成と、学生の地元企業への関心を高めることを目的として、「実習授業で困っていることを解決できる装置」をテーマに、佐渡工業会と佐渡総合高校が2年にわたり、企画・設計・開発に連携して取り組みました。 12月23日には、昨年度の企画コンペで選定された「ケーブル切断装置」(…
-
くらし
ご注意下さい!!古紙(資源)と廃棄文書(燃やすごみ)では出しかたが違います
■古紙を回収場所に出す場合の注意点 最近、新聞紙やチラシ、雑がみを紙袋やビニール袋、段ボール箱に入れて出されるケースが増えています。 古紙は、再生紙の資源としてリサイクルしています。古紙を袋や箱に入れて出されると、選別ではじかれて、リサイクルできなくなってしまいます。 古紙は、種類ごとに分別し、持ちやすい重さに束ねて、ヒモなどで十文字にしっかり縛った状態で、回収場所に出してくださいますようお願いし…
-
子育て
現在児童手当を受給中で令和7年3月末に卒業されるお子さんがいる方へ
現在児童手当を受給中で、令和7年3月末に高校・短大・専門学校などを卒業されるお子さんがいる方へ―お手続きのご案内― ■令和7年4月時点で、次の(1)~(4)にすべて該当される方は、お手続きが必要です (1)令和7年3月末に高校・短大・専門学校などを卒業する子がいる、もしくは平成18年4月2日~平成19年4月1日生まれ(高校3年生年代)の子がいる (2)現在児童手当の多子加算を受給している (3)令…
-
くらし
持続可能な水道下水道事業のために No.02
今回は各事業の経営状況の一部と経営上の課題についてご紹介します。 ■水道事業 ◇水道水1m3をつくる費用は約370円 水道水をつくるためにいくらお金がかかって、そのお金はどこからきているのだろう? 水道水をつくる費用を、すべて水道料金でまかなえていないことが課題なんだね! ◇皆さまが支払う水道料金100円あたりの使い途(つかいみち) 水道料金の使い途はどうなっているのかな? 施設を多く持っているか…
-
健康
健康寿命日本一をめざしてみんなでやらんかさ!
こどもも大人もみんが元気な佐渡ヶ島(たからじま) 3月は自殺対策強化月間です。誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現に向け、今月は「こころの健康」についてのお話です。 ■子育て世代 ◆「産後うつ」って? 症状: ・眠れない ・疲れやすい ・食欲がない ・自分を責める ・何もやる気が起きない ・赤ちゃんがかわいく思えない ・育児ができない など 2週間以上続いていませんか? 出産後は、からだも心…
-
くらし
環境にやさしい農業の取り組みを支援します
■環境保全型農業直接支払交付金制度のご案内 ◆環境保全型農業直接支払交付金とは? 農業の持続的な発展と農業の有する多面的機能の発揮を図るために、農業生産に由来する環境負荷を低減するとともに、地球温暖化防止や生物多様性保全などに成果の高い農業生産活動を支援しています。 ◆取り組み内容・支援内容 ◇対象者 ・農業者の組織する団体(本交付金の対象活動に取り組む農業者が2名以上いること) ・一定の条件を満…
-
くらし
令和7年度 佐渡市狂犬病予防注射日程
犬の所有者は、狂犬病予防注射を4月1日~6月30日の間に受けさせなければならないと法律により義務付けられています。 持参するもの: ・注射料金 3,250円 ・注射案内はがき(はがきは、4月初旬に飼い主の方へ郵送されます。) ・新規登録の方は、注射料金3,250円と、別途登録手数料3,000円が必要です。 ・住所地以外でも受付できます。ご都合のよい注射会場でお受けください。 ・ご都合により今回の集…
-
くらし
情報かわら版(1)
■普通救命講習 日時:4月27日(日) 午後1時~ 会場:南佐渡消防署 2階会議室 内容: ・1講習 午後4時まで 成人に対する心肺蘇生やAEDの使用方法を講義と実技で学びます。 ・2講習 午後5時まで 1講習の内容に、知識の確認と実技の評価が加わったコースです。 対象:小学5年生以上 定員:10人 締切:4月26日(土) 問合せ・申込み:南佐渡消防署救急・救助係 【電話】88-3119 ■春の火…
-
くらし
情報かわら版(2)
■看護職員奨学資金貸与制度 将来、佐渡で看護業務に従事を希望する方へ、入学金や授業料などを無利子でお貸しします。 ※看護職以外で令和4年度に医療技術者奨学資金を貸与された方は、卒業するまで引き続き奨学資金の申請をすることができます。 申込み:4月1日(火)~4月24日(木)までに健康医療対策課医療対策係(本庁第1庁舎1階)または各支所・行政サービスセンターに必要書類を提出してください。 その他:詳…
-
くらし
情報かわら版(3)
■[令和7年度]初心者向け原木乾しいたけ生産技術講座受講生募集 新たに原木生しいたけおよび原木乾しいたけの生産をはじめたい方・はじめて間もない方・しいたけ栽培に興味のある方 内容:初歩的な生産技術を学べる座学・実習を年4回程度行います。(4月・7月・11月・1月を予定) 申込み:佐渡地域振興局ホームページ「新着情報」の「募集のお知らせ」に掲載してある申込書に必要事項を記入の上、メールなどでお申込み…
-
くらし
公営住宅の入居者を募集します
入居には、所得要件など申込資格要件があります。詳しくはお問い合わせください。 締切:3月31日(月) 午後5時まで 入居予定:4月下旬頃 申込み:建築住宅課(本庁第2庁舎3階)各支所産業建設係および各行政サービスセンター地域支援係 問合せ: 【電話】67-7403(建築住宅課直通)
-
しごと
新潟県の最低賃金が改正されました
パートも!学生アルバイトも! ※業種分類は日本標準産業分類に基づいたものです。 問合せ: 新潟労働局賃金室【電話】025-288-3504 または最寄りの労働基準監督署
-
イベント
カーフェリー「こがね丸」で行く第100回高田城址公園「観桜会」1泊2日の旅[佐渡市民限定]
小木・直江津航路を応援しよう‼ 高田城址公園とその周辺にある約4,000本の桜の開花に合わせて、観桜会が催されます。 この機会に、小木・直江津航路のカーフェリー「こがね丸」に乗って上越市へ出かけてみませんか? 共催:小木・直江津航路利用促進協議会(小木町商工会) 日時:4月4日(金)~4月5日(土) 定員:80人 費用等:大人14,000円(税込)、小人10,000円(税込) 締切:3月28日(…
-
イベント
4月の催し
■催しのご案内 ◆しまびと元気応援団 ◇おひさまミュージック・ケア 日時:4月13日(日) 午前10時~11時 会場:吉井ふれあいセンター 問合せ:福田 【電話】090-1423-1576 ◇バンダナウォーキング隊 日時:4月24日(木) 午前9時30分集合 会場:おんでこドーム駐車場 その他:雨天決行 問合せ:渡邉 【電話】66-3672 ◇自然観察花とのふれあい 日時:4月29日(火)・(祝)…
-
くらし
4月の相談日
■4月行政相談 ※佐和田地区は4月の行政相談日はありません ■4月健康相談 受付時間:9:00~11:30、13:00~14:30(すべての会場で同じ) ■4月各種相談 ◇新潟県弁護士会リーガルサービスセンター佐渡相談所 ◇土地家屋調査士無料相談 ◇司法書士無料法律相談
-
くらし
納期のお知らせ
■市税など(口座振替日は納期限と同日です。) ◇3月分 納期限:3月31日(月) 再振替日:4月14日(月) 国民健康保険税(9期) 後期高齢者医療保険料(12期) ◇4月分 納期限:4月30日(水) 固定資産税(1期) 介護保険料(1期) ◇上下水道料金の口座振替日 3月分再振替日 4月11日(金) 4月分振替日 4月25日(金)
- 1/2
- 1
- 2