くらし information お知らせ【暮らし】(1)

■冬眠明けのクマにご注意を
春はクマが冬眠から覚め、食べ物を求めて活発に行動します。県内の山はクマの生息地であり、どこの山でもクマと出遭う可能性があるため、山に出かける人は次の取り組みをお願いします。
・鈴、笛、ラジオなど音が出るものを携帯し、自分の存在を知らせる。
・入山する前にヘルメットやクマ撃退スプレーなどを準備する。
・遭遇した場合は持っているカバンなどで頭部や頸部を守る。

問合せ:農業水産課
【電話】20-1321

■農業用水路・ため池への転落事故に気をつけましょう
4月20日(日)~5月20日(火)は春の農業用水路転落事故防止強化期間です。この時期、用水路やため池の水量が増すため、注意が必要です。いつも以上に安全に気を配りましょう。

問合せ:
県農村整備課【電話】076-431-4111(代表)
農地林務課【電話】20-1317

■新社会人の皆さんへ国民健康保険の脱退手続きを忘れずに
国民健康保険の脱退手続きをしないと、会社の保険料と市の国民健康保険税の両方を納めることになります。
対象:国民健康保険加入者で、会社などの健康保険に加入した人
持ち物:職場の健康保険の資格情報のお知らせまたは資格確認書、国民健康保険証、マイナンバーのわかるものと本人確認書類(マイナンバーカードであれば1点で可)

問合せ:保険年金課
【電話】20-1374

■自治会役員の変更などの届出は電子申請が便利です
「自治会役員が変わった」「班数や世帯数が増えた」「広報の配布部数が減った」などのときは、電子申請により手軽に手続きができます。
※認可地縁団体の会長変更があった場合は、別途告示事項変更の手続きが必要です。
申込:電子申請または直接か郵送で地域課(〒933-8601 高岡市広小路7-50)へ。

問合せ:地域課
【電話】20-1326

■御旅屋駐車場が日中2時間無料になります
中心市街地活性化の取り組みの一環として、日中に御旅屋駐車場を利用する人を対象に、2時間無料とする社会実験を行います。まちなかへのお出かけにぜひご利用ください。
※入庫から1時間無料は引き続き行います。
日時:4月1日(火)〜令和9年3月31日(水)の2年間(予定)
対象:午前8時30分~午後5時30分に入庫した人
料金:入庫から2時間無料(以降30分毎に100円追加、24時間まで上限1,000円)

問合せ:都市計画課
【電話】20-1411

■コミュニティ助成事業で整備しました
自治総合センターでは、社会貢献広報事業として、地域コミュニティ活動助成をしています。今回は宝くじ助成金で、谷内自治会の祭道具と市内の地区住民が運行する地域バスとして使用するバリアフリー対応車両の整備を行いました。

問合せ:企画課
【電話】20-1226