くらし 令和7年度 6月補正予算の主な事業

(1)低所得者等支援給付金事業費 1億6,949万3千円
物価高騰対策として令和6年度中に実施した調整給付について、確定申告等により令和6年分所得税及び定額減税の実績額等が確定し、当初調整給付に不足が生じた方を主な対象として、不足分を給付します。

(2)室堂直行アルペンツアーバス運行支援補助金 189万7千円
(一社)黒部・宇奈月温泉観光局が事業主体となり8月2日から10月13日の特定日に宇奈月温泉と室堂を往復するツアーバスの運行を支援します。

(3)富山地方鉄道本線あり方調査事業費 1,200万円
北陸信越運輸局、富山県、沿線4市町(黒部市、魚津市、滑川市、上市町)、富山地方鉄道(株)で協議会を設立し、利用実態調査を行い、各地域の利用状況に応じた鉄道線維持の方策を検討します。

(4)消防団加入促進事業費 400万円
消防団員の入団促進を図るため、テレビCMやYouTube等、様々な広告媒体を活用して消防団の活動や魅力をPRします。

(5)介護職員就労定着支援事業費(令和7年度以降の支出予定額…1,350万円)
介護職員の就労定着を目的に職員及び事業所に補助金を交付します。
・1年就労…〔職員〕10万円〔事業所〕5万円
・3年就労…〔職員〕25万円〔事業所〕10万円

(6)保育士・幼稚園教諭就労定着支援事業費(令和7年度以降の支出予定額…600万円)
保育士等の就労定着を図るため、新たに介護現場と同様の補助金を制度化します。
・1年就労…〔職員〕10万円〔事業所〕5万円
・3年就労…〔職員〕25万円〔事業所〕10万円

(7)高齢・障がい福祉施設等物価高騰対策支援事業費 384万3千円
高齢・障がい福祉施設等に対し、光熱費、車両燃料費及び食材料費の価格上昇分を支援します。

(8)地域公共交通物価高騰対策支援事業費 74万2千円
あいの風とやま鉄道と市内タクシー事業者に対し、燃料費の価格上昇分を支援します。