健康 射水市民病院 市民病院コラム

■小児の高コレステロール血症
小児科 長森万里子
本市では、小学校4年生で小児生活習慣病予防検診を行っており、その結果コレステロールが高いと言われて受診を勧められることがあります。
その多くは肥満によるものですが、中には肥満ではないのにコレステロールが高い子もいます。そして、もしご家族にもコレステロールが高い方がいらっしゃる場合、家族性高コレステロール血症かもしれません。
家族性高コレステロール血症は遺伝子変異が原因で、子どもの頃からコレステロールが高いのですが、無症状で、何かのきっかけで血液検査をしない限り見つかりません。
高コレステロールの状態が長いため、若くして心筋梗塞になることもあります。気づいた時点で食事療法や時には薬物治療を始めるなどの対応が大切です。また、お子さんの高コレステロール血症をきっかけに、ご両親の高コレステロール血症が見つかることもあります。家族性高コレステロール血症の頻度は300人に1人程度なので、結構身近な病気です。
お子さんが高コレステロール血症といわれたら、放置せず受診してください。コレステロールの値は食事の影響が大きいので、空腹での受診をお願いします。

■認定・特定看護師 健康講座
第3回 いきいきシルバーライフを過ごそう‼
認定看護師・特定看護師と一緒に体験してみませんか?
日時:10月20日(月)13:30~15:00
場所:射水市民病院 診療棟3階大会議室
内容:
・認知症チェックをしてみましょう
・嚥下体操で誤嚥を予防しよう
・血圧と上手に付き合いましょう
・終活について考えてみよう
※体験後、個別相談可です

参加を希望される方は予約が必要です。

予約・問合せ先:感染防止対策室 伊藤看護師まで
【電話】82-8100(代)
(平日13:00~16:00)

■院長による「個別・医療相談室(毎月最終月曜日)」を実施しています![予約制]

■「骨粗鬆症予防教室(毎月第2水曜日・14:00~)」を実施しています!
場所:診療棟3F会議室

■内科で午後の初診受付を開始しています!(毎週月曜日・13:30~のみ)

各種問合せ先:
【電話】82-8100【HP】https://hosp.city.imizu.toyama.jp