くらし お知らせー案内(2)ー

◆有害鳥獣による農作物被害の防止にパトロール
町では、イノシシやサルなどの有害鳥獣から農作物を守るため、猟友会から選ばれた鳥獣被害対策実施隊員がパトロールをします。カラスの捕獲パトロールは、4~8月上旬の日曜朝に実施予定です。農作物などに被害が出た場合は、役場へご連絡ください。
町猟友会では会員を募集中です。狩猟に興味のある人、隊員になりたい人は、がんばる農政課にご連絡ください。

問い合わせ:がんばる農政課 農政係
【電話】0765-72-3812

◆生ごみ処理器具の購入を助成します
町では、生ごみ処理器具の購入に助成しています。対象となる器具の購入後、下記の窓口で手続きしてください。
補助対象:電動生ごみ処理機、コンポストなど
※流し台と一体型の生ごみ粉砕機は町内では設置不可のため対象外
補助金額:購入金額の3分の1(上限2万円)
必要書類:本人が購入したと分かる領収書、設置状況が分かる写真、印鑑、通帳

申請・問い合わせ:住民環境課 生活環境係
【電話】0765-72-1824

◆電気設備の点検を装った訪問にご注意ください
点検作業員を名乗り、電話や訪問で分電盤やブレーカーの点検を持ちかけ、交換工事の契約を迫る事案が発生しています。すぐに契約をせず、まず相談してください。

相談・問い合わせ:
住民環境課 生活環境係【電話】0765-72-1824
富山県消費生活センター【電話】076-432-9233

◆ジオパーク散歩in「杉沢の沢スギ」を開催
日時:5月1日(木)午前10時10分~正午
申込定員:10人(先着順)
参加費:500円
集合場所:沢スギ自然館駐車場
※受付は午前10時~
コース:杉沢の沢スギ林内、海底林など
持ち物:雨具・飲み物など
申込期限:4月28日(月)

申込・問い合わせ:(一社)立山黒部ジオパーク協会
【電話】076-431-2089

◆黒部川扇状地研究所 春季研究例会を開催
日時:4月26日(土)午後3時〜4時30分
場所:うるおい館2階
講演:「ハーバード大学デザイン大学院 黒部スタジオを終えて」
講師:八木繁しげか和ず 氏(YKKAP株式会社 技術研究本部 技術アドバイザー)

問い合わせ:黒部川扇状地研究所
【電話】0765-72-0013

◆老人福祉センターの休館日を変更します
老人福祉センターでは、入浴施設の廃止など、施設の状況が変化しています。近年の利用状況も踏まえ、より効率的に運営を続けるため、4月1日から開館日を見直します。
開館:午前9時~午後4時
休館日:火曜日、土曜日、祝日、祝日の翌日、年末年始
※土曜日、祝日は1週間前までに老人福祉センター【電話】0765-72-1740に予約すれば利用可

問い合わせ:保険福祉課 高齢福祉係
【電話】0765-72-1845

◆密輸に関する情報は密輸ダイヤルに通報を
伏木税関は「大阪・関西万博」の安全・安心な開催のためにテロ対策を強化中。危険物、違法物品などの密輸情報があれば、通報してください。

通報・問い合わせ:密輸ダイヤル
【電話】0120-461-961